スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2008年03月09日

狼、肉を喰らう

あ~、

先週、先々週と、私、子供からうつった下痢に苦しんでおりま
して、しばらく食べ物を口にしておりませんでした。
今週になり、やっと元通りになった感じでしょうか?

なので、復帰祝い?と言うわけで、夕食は久しぶりに、外に
食べに行きました。
どこかと言うと・・・、

こちら、「叙々苑」になります。
東京ではあちこちにありまして、ちょっとお高い焼肉屋であり
ます。安い焼肉屋さんもたくさんありますが、うちでは「焼肉」
というと、だいたい、叙々苑でしょうかね?
安い焼肉屋さんもありますが、安くても肉が硬くて、失敗する
よりは、高くても、食事した後の満足感が得られる方がはるか
に有意義です。

断りしておきますが、うちはお金持ちでも、裕福でもなんでも
ありません。焼肉自体、そんなに食べに行きませんし、たまに
だからこそ、いいものを食べたいと思っております。


お高い、「叙々苑」でありますが、

その分、細かい所まで、行き届いています。
また、何を頼んでもハズレがありません。
たとえば、こちら、焼肉のタレですが、真ん中はタン塩などを
食べる時のレモンなのですが、レモン汁に浮かんでいるレモン
スライスは丁寧に、皮が剥いてあります。


こちらは、

「叙々苑サラダ」になります。ゴマ油と塩こしょうの加減が
絶妙で、お勧めしたい一品です。こちらも、サラダのきゅうりが
丁寧に、皮が剥かれています。


おっ、

そんなことを言っているうちに、カルビが来ましたよぉ~


それでは、

焼いていきましょうか。


「♪~」

「ジュウゥ~!」


はい、焼けましたよ~

どうぞ、召し上がれ♪


うちの子も、

パクパク食べています。


食事のご飯ものは、

私はいつもこの、「コムタンクッパ」にしています。
牛のしっぽを長時間煮込んだスープで、コラーゲンたっぷり
です。女性にもお勧めです♪~


「ごろん」と、

煮込んだしっぽが固まりのまま入っています。
私も一度、自分で作ったことがありますが、はじめ茹でこぼし
たり、時間かかったりで、かなり手間ひまがかかります。
ちなみに、「コムタン」とか、「サムゲタン」とか、「~タン」
というのは、「汁もの」という意味です。

「ビビンパ」(ビビンバのこと)は、「ビビン」が「混ぜる」という
意味で、「パ」は、「ご飯」という意味です。つまり、「混ぜる
ご飯」という意味でそのまんまです。
以上、子連れのハングル講座でした~♪


食後には、

デザートのアイスまでついて、大満足でした~。
(次に焼肉食べに行けるのは、いつだろう・・・)



一年目のブログはコチラになります♪
  


Posted by 子連れ狼  at 00:02Comments(6)コラム

< 2008年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
子連れ狼
子連れ狼
オーナーへメッセージ