楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2008年12月18日
4コマ画像
好評につき?!
10万ヒット記念の抽選会を4コマにまとめてみましたぁ♪
(射撃に集中するゆいたんサンタ)

「グヘヘェ~」

ミニスカサンタのスカートの中を覗こうと、魔の手が忍び寄る・・・。
「ドカッ!」

「この、エロおやじぃ~~!!」
「キャィ~ン!」(しかし、トナカイってどう鳴くんだ?)
「神に代わってオシゴキ、お仕置きよ♪

「・・・、はい、もうしません・・・。」
お待たせしましたぁ♪
次回、10万ヒット記念モデルの公開で~す!
ではでは。
» 続きを読む
10万ヒット記念の抽選会を4コマにまとめてみましたぁ♪
(射撃に集中するゆいたんサンタ)
「グヘヘェ~」
ミニスカサンタのスカートの中を覗こうと、魔の手が忍び寄る・・・。
「ドカッ!」
「この、エロおやじぃ~~!!」
「キャィ~ン!」(しかし、トナカイってどう鳴くんだ?)
「神に代わって
「・・・、はい、もうしません・・・。」
お待たせしましたぁ♪
次回、10万ヒット記念モデルの公開で~す!
ではでは。
» 続きを読む
2008年12月09日
ビンゴでゲット!
さて、
こちら、先日の第2回党大会でのビンゴの景品なのですが、
偽レーサーTさんご提供の品であります♪

Tさん、お忙しいなかお越し頂きましたし、途中で帰られる
との事でしたので、記念にぜひとも頂きたいと思っており
ました。
実際にお会いしたTさんはといますと・・・、
控えめで、落ち着いておられて、どうも掲示板などの書き込み
とは印象がだいぶ違うような・・・。
とっても紳士な方なんですぅ~♪どなたかも「大学の教授みたい」
なんて仰っていましたしね。
お仕事でお忙しかったり、気を使ったりと、大変でしょうから、
掲示板などで、そのうっぷんをはらしているのでしょうか?
そんなTさんの景品、

持ってみると、かなり重たいのです。
新聞紙の包みから出してみると、

こ、この箱は!
ま、マッコイ!

ホントにぃ~~!
しかも、

「シャトーテリー」とか書いてあるし!
ちょっと、ちょっと、Tさん、いくらお金持ちで、高額納税者とは
いえビンゴの景品でこれはすご過ぎやしませんかね?
私なんかには分不相応なモデルでありますよ。
おそるおそる、

丁重に箱を開けてみた。
おぉ~、

この資料だけでも貴重なものです。
付属品も、

充実しております。
銃本体も、

傷つかないように新聞紙で包んでありました。
このクリスタルケースだけでも素晴らしいです。開けるのに
苦労しました。それだけ、きっちり、すき間無く作られている、
という事です。
あれ?

ガバメントって、こんなにちっちゃかったかなぁ?
でも、

木グリが見えるから、銃には違いないと思うのですが・・・。
「なんと!」

チーフスペシャルでしたぁ~♪
どのチーフかと言うと、

コクサイのモデルガンです。
いやぁ~、ちゃんとオチがありましたねぇ。
でも、モデルガンのチーフは初めてですし、表面もなんとなく
ブルーの色合いが綺麗ですし、木グリ付きなので大満足!
手があまり大きくない私にはちょうどいい大きさです。
次の日、一日中弄っておりました。手にしっくりとくるので、
ついつい持ってしまうんですね♪
これからきれいにしてあげようと思います。
Tさん、ありがとうございました~!
ちなみに、

本命?のケースには、私なんかにはマッコイの製品などは
到底購入できないので、WAの1911を収めてみました。
といってもスライド&フレームのみが1911の寄せ集め
なモデルなのですが・・・。
最後に、Tさんに撮って頂いた画像をUPします♪

ライカM3 ズミルックス35mm
絞り1・4(開放)シャッタースピード4分の1秒
こちら、先日の第2回党大会でのビンゴの景品なのですが、
偽レーサーTさんご提供の品であります♪
Tさん、お忙しいなかお越し頂きましたし、途中で帰られる
との事でしたので、記念にぜひとも頂きたいと思っており
ました。
実際にお会いしたTさんはといますと・・・、
控えめで、落ち着いておられて、どうも掲示板などの書き込み
とは印象がだいぶ違うような・・・。
とっても紳士な方なんですぅ~♪どなたかも「大学の教授みたい」
なんて仰っていましたしね。
お仕事でお忙しかったり、気を使ったりと、大変でしょうから、
掲示板などで、そのうっぷんをはらしているのでしょうか?
そんなTさんの景品、
持ってみると、かなり重たいのです。
新聞紙の包みから出してみると、
こ、この箱は!
ま、マッコイ!
ホントにぃ~~!
しかも、
「シャトーテリー」とか書いてあるし!
ちょっと、ちょっと、Tさん、いくらお金持ちで、高額納税者とは
いえビンゴの景品でこれはすご過ぎやしませんかね?
私なんかには分不相応なモデルでありますよ。
おそるおそる、
丁重に箱を開けてみた。
おぉ~、
この資料だけでも貴重なものです。
付属品も、
充実しております。
銃本体も、
傷つかないように新聞紙で包んでありました。
このクリスタルケースだけでも素晴らしいです。開けるのに
苦労しました。それだけ、きっちり、すき間無く作られている、
という事です。
あれ?
ガバメントって、こんなにちっちゃかったかなぁ?
でも、
木グリが見えるから、銃には違いないと思うのですが・・・。
「なんと!」
チーフスペシャルでしたぁ~♪
どのチーフかと言うと、
コクサイのモデルガンです。
いやぁ~、ちゃんとオチがありましたねぇ。
でも、モデルガンのチーフは初めてですし、表面もなんとなく
ブルーの色合いが綺麗ですし、木グリ付きなので大満足!
手があまり大きくない私にはちょうどいい大きさです。
次の日、一日中弄っておりました。手にしっくりとくるので、
ついつい持ってしまうんですね♪
これからきれいにしてあげようと思います。
Tさん、ありがとうございました~!
ちなみに、
本命?のケースには、私なんかにはマッコイの製品などは
到底購入できないので、WAの1911を収めてみました。
といってもスライド&フレームのみが1911の寄せ集め
なモデルなのですが・・・。
最後に、Tさんに撮って頂いた画像をUPします♪

ライカM3 ズミルックス35mm
絞り1・4(開放)シャッタースピード4分の1秒
2008年12月08日
第2回党大会開催!!
さてさて、
全国〇〇〇万人のマルシン製品を愛する皆様、お待たせ
いたしましたぁ~、先日の土曜日の夕方から、マルマー二党
の第2回党大会が開催されましたぁ!今回はエングレ倶楽部
との合同大会でもあります。
(ちなみに、前回夏に行われた大会の模様はコチラです♪)
私は仕事の都合で1時間くらい遅れての参加となりました。
会場に向かって駅から歩いていると、同じく参加者のKOW
さんからお電話が。KOWさんもちょうど近くに着いたそうです。
ふたり揃って、会場に到着しました。
お店の方に案内されて部屋まで行くと・・・、

なに何?すごい人数じゃありませんか!(途中で帰られた
方もいらっしゃいましたが、総人数16名だったでしょうか?)
こんなにたくさんの方が参加されているとは思ってもみなか
ったので、ちょっとビックリしてしまいましたよ。
ちなみに、こちらはベテランの方々がお集まりになってます。
遠方からmaimaiさんもいらっしゃいましたし、お忙しいなか
偽レーサーTさんも駆けつけて下さいましたぁ♪
いやぁ~、そうそうたるメンバーですねぇ。
なにやら、

皆さんの動きが慌しくなってきましたよ?
おぉ~!

恒例のビンゴ大会ですね♪今回の景品の数と言ったら、
そりゃ~もうすごいもんですよ!(中身もですけど)
ビンゴ係りのryochanさん、お疲れ様でしたぁ~!
Tさんはカメラをお持ちになっていて、私、生まれて初めて
「ライカ」なるのもに触れることができました。他のカメラと
は違う、圧倒的な存在感と機械としての造形の美しさ。
ここから、Tさんのあの素晴らしい作品の数々が生み出さ
れるのですね。
(ちなみに、ビンゴの景品はTさんがお持ちになったものを
頂きました、これがスゴイんです!ネタ的にも。次回にて
ご紹介いたしますね♪)
楽しい時間はあっという間に過ぎ、宴もたけなわですが、
最後に集合写真をお店の方に撮って頂くことに。

でも、
人数が多すぎて、

1枚に収まりませんでしたぁ~。
さて、
時間の許す方は場所を変えての二次回です。
今回の会の主催であり、党首でもあられるだいじそさんから
のありがた~いお言葉に、皆が耳を傾けています。

(※けしてどこかの親分ではありません!)
二次回から、naoさんも参加されました~。
お持ちになったカスタムGUNを見せて頂いたのですが、

その素晴らしさに皆が虜になってしまいましたぁ~。
Jumoさんのところや、2501さんのところでもその画像が拝めます♪
とにかくスゴイんですって!ご本人はご謙遜されていましたが、
個人が趣味で作られたものにはとても見えませんでした。
さっそく、皆さんからオーダーが殺到しておりました。
いやいや、今回は人数もさることながら、その内容の濃さも
相当なものでした。党大会の枠組みを超えた、素晴らしい
集まりでした。皆さんそれぞれ得意分野や好きなものが
はっきりとしていて、知識もあるので、私なんか圧倒されっ
ぱなしでしたぁ。
先週のSo-Suiさんの接待に引き続き、今回も幹事を務め
られただいじそさん、お疲れ様でしたぁ~。そして、参加
された皆さんにお会いできて良かったです。ありがとう
ございます!
でも、ほんと楽しかったなぁ。次の集まりはいつかしら?
もう次回が待ちきれないぃ~~~!!
全国〇〇〇万人のマルシン製品を愛する皆様、お待たせ
いたしましたぁ~、先日の土曜日の夕方から、マルマー二党
の第2回党大会が開催されましたぁ!今回はエングレ倶楽部
との合同大会でもあります。
(ちなみに、前回夏に行われた大会の模様はコチラです♪)
私は仕事の都合で1時間くらい遅れての参加となりました。
会場に向かって駅から歩いていると、同じく参加者のKOW
さんからお電話が。KOWさんもちょうど近くに着いたそうです。
ふたり揃って、会場に到着しました。
お店の方に案内されて部屋まで行くと・・・、
なに何?すごい人数じゃありませんか!(途中で帰られた
方もいらっしゃいましたが、総人数16名だったでしょうか?)
こんなにたくさんの方が参加されているとは思ってもみなか
ったので、ちょっとビックリしてしまいましたよ。
ちなみに、こちらはベテランの方々がお集まりになってます。
遠方からmaimaiさんもいらっしゃいましたし、お忙しいなか
偽レーサーTさんも駆けつけて下さいましたぁ♪
いやぁ~、そうそうたるメンバーですねぇ。
なにやら、
皆さんの動きが慌しくなってきましたよ?
おぉ~!
恒例のビンゴ大会ですね♪今回の景品の数と言ったら、
そりゃ~もうすごいもんですよ!(中身もですけど)
ビンゴ係りのryochanさん、お疲れ様でしたぁ~!
Tさんはカメラをお持ちになっていて、私、生まれて初めて
「ライカ」なるのもに触れることができました。他のカメラと
は違う、圧倒的な存在感と機械としての造形の美しさ。
ここから、Tさんのあの素晴らしい作品の数々が生み出さ
れるのですね。
(ちなみに、ビンゴの景品はTさんがお持ちになったものを
頂きました、これがスゴイんです!ネタ的にも。次回にて
ご紹介いたしますね♪)
楽しい時間はあっという間に過ぎ、宴もたけなわですが、
最後に集合写真をお店の方に撮って頂くことに。
でも、
人数が多すぎて、
1枚に収まりませんでしたぁ~。
さて、
時間の許す方は場所を変えての二次回です。
今回の会の主催であり、党首でもあられるだいじそさんから
のありがた~いお言葉に、皆が耳を傾けています。
(※けしてどこかの親分ではありません!)
二次回から、naoさんも参加されました~。
お持ちになったカスタムGUNを見せて頂いたのですが、
その素晴らしさに皆が虜になってしまいましたぁ~。
Jumoさんのところや、2501さんのところでもその画像が拝めます♪
とにかくスゴイんですって!ご本人はご謙遜されていましたが、
個人が趣味で作られたものにはとても見えませんでした。
さっそく、皆さんからオーダーが殺到しておりました。
いやいや、今回は人数もさることながら、その内容の濃さも
相当なものでした。党大会の枠組みを超えた、素晴らしい
集まりでした。皆さんそれぞれ得意分野や好きなものが
はっきりとしていて、知識もあるので、私なんか圧倒されっ
ぱなしでしたぁ。
先週のSo-Suiさんの接待に引き続き、今回も幹事を務め
られただいじそさん、お疲れ様でしたぁ~。そして、参加
された皆さんにお会いできて良かったです。ありがとう
ございます!
でも、ほんと楽しかったなぁ。次の集まりはいつかしら?
もう次回が待ちきれないぃ~~~!!
2008年12月07日
ビンゴの景品
あ~、
さてさて、
12月6日(土)は、マルシン製品をこよなく愛すことが名目の、
コレクター集団、「マルマー二党」の第二回党大会、いわゆる
忘年会だったのです♪
なので、酔っ払って寝ているか、まだどこかで飲んでいるハズ?
です。
なので、今回のビンゴ大会に持っていった、景品でも
ご紹介しましょうかね?
コチラなのですが、

これはちょっと、オーバーでしょう!
ふむふむ、

シリーズ第3弾ですか。
こちらで~す。

マルゼンのカート式エアコッキングガンのガバメントの
キットモデルです♪
こんなパーツの感じで、

カートにもBB弾を詰めたりもします。
箱を開けると、

とりあえずはこんな感じ。
ほとんど、

ABS製のパーツばっかりですね。
さて、どなたの手に渡ったのでしょう?
それ以前に、欲しがる人がいたのかどうか・・・。
さてさて、
12月6日(土)は、マルシン製品をこよなく愛すことが名目の、
コレクター集団、「マルマー二党」の第二回党大会、いわゆる
忘年会だったのです♪
なので、酔っ払って寝ているか、まだどこかで飲んでいるハズ?
です。
なので、今回のビンゴ大会に持っていった、景品でも
ご紹介しましょうかね?
コチラなのですが、
これはちょっと、オーバーでしょう!
ふむふむ、
シリーズ第3弾ですか。
こちらで~す。
マルゼンのカート式エアコッキングガンのガバメントの
キットモデルです♪
こんなパーツの感じで、
カートにもBB弾を詰めたりもします。
箱を開けると、
とりあえずはこんな感じ。
ほとんど、
ABS製のパーツばっかりですね。
さて、どなたの手に渡ったのでしょう?
それ以前に、欲しがる人がいたのかどうか・・・。
2008年08月04日
私は見た!裏取引の現場を!
その日は、いつもにもまして暑い日だった。
うだるような暑さのなか、最寄の駅まで向かう。
電車の中でのひと時が、暫し火照った身体を冷ませてくれる。
JRに乗り換え、目的地まで揺られていた。
五反田あたりで、電車が止まったころ、長物をかついだ
イベント帰りらしき人が、ホームを歩いていた。
まだ、11時前だというのに・・・。
そう、今日は「ブラックホール」の日なのだ。
私には久しぶりのイベントだった。いつ以来だろうか・・・?
昔であれば、朝早い時間に家をでて、開場の1時間くらい
前には並んでいて、掘り出しものやお宝をゲットするために
目を輝かせていたはずだ。
最近ではそんなこともなくなった。
たいした物がないから?それともトイガンへの情熱が醒めたから?
いや、違うな。こうして自分でも知らないうちに、
いつのまにか、おとなになっていたんだな。
認めたくはないが・・・
そんな感慨に耽っていると、気付いたら会場の前だった。
そう、都立貿易センター浜松町館。
何度ここへ足を運び、いくつものトイガン、そしてパーツたちに
出会っただろう。今日も新しい出会いがあるだろうか。
とりあえず、3階から見てみるか・・・。
いつもと、おなじ雰囲気、おなじ空気だ。
そう、この感じだ。わたしが求めていたものは。
こころの中から突き上げるワクワクするようなこの気持ち。
この気持ちがあれば、わたしはまだ大丈夫だ。
(ホッと胸を撫で下ろした)
「?」
なんだ?この感じ?
ウネウネ、ギトギトと、欲望といやらしさがまじったような
この感じは。
とてもこの会場には似合わないその雰囲気。
まだ、間に合う、いまなら引き返せる、
その思いとは裏腹に、私の足はその怪しい方へと向かっていた。
会場の片隅で、男ふたりがなにやらコソコソとしている。

やはり、怪しい空気のもとはここから漂っていたのだ。
そのおとこは、エアコンが効いている会場だというのに、
滝のような汗を流していた。ますます怪しい。
きっと悪いことを企んでいるに違いない。
ふと、足元を見てみる。

半ズボンにTOD'S(トッズ)のサンダル。
はて?、どこかで見たような・・・
そして、決定的な瞬間!

今まさに、タナカのチーフと現金のやり取りが行われようと
していた。
まずい!気付かれたか?
このままではこちらが危ない!
こちらに気付いたおとこが立ち上がり、
その巨体をこちらに向けた!
その手には銃が握られている!
だめだ、撃たれるっ!
なす術もなくわたしはその場に崩れようとしていた・・・
「ハイル! マルマー二!」
「子連れさぁ~ん♪」

なぁ~んだ、だいじそ党首ではありませぬか。
仕事の疲れと、この暑さで少しお痩せになったんじゃありません?
だって、モザイクがいつもより小さいですのもの・・・。
そうなんです♪
今回のブラックホールはだいじそさんと、MARUさんとご一緒
させて頂きました。
すぅんごい、長いまえふりでスミマセン・・・。
ところで、だいじそさんがお持ちの↑うえの銃、CAWのスプリング
フィールドですが、先行販売されていました。
2501さん、絶対に買っちゃうんだろうなぁ~。
会場でこんなガバを見かけました。

ユニコーンさんのブースです。
どうです?

今までにはなかった表面の仕上げですよね?
ただ、キレイにするだけでなく、

こんな仕上げもアリですよね~♪
(ガンプラのウェザリングの世界ですかね?さんじさん)
いつもでしたら、ブラックホールは、朝早くにいって、
特価品とジャンクパーツを漁ったら、すぐに帰る、
というのが定番でした。(これは、ごいっしょした
MARUさんも仰っていましたが・・・)
でも、今回、だいじそさんとご一緒に会場をまわりましたが、
人によって見るところが違うんですね。
いつもでしたら素通りしてしまうところで足をとめて、
色々な製品を見させて頂きました。
トイガン、といっても色々なジャンルがあり、奥深いもの
だとあらためて勉強になりました。
ありがとうございますぅ~♪
今回の戦利品はこちらです。

これだけ?と思います?
やっぱり?
実は、会場のあるブースであるものの製作を依頼してきましたぁ~
ふっ、ふっ、ふっ・・・(ニヤリ)
こうご期待!!
今回はけっこう長い時間、会場にいましたね~。
一通り、見終わったあと、地下のレストランで
食事もしましたし。
だいじそさんとMARUさんの出会いの話や、
同じトイガン仲間の話って、楽しいものですよね♪
会場を出ると、MARUさんは駅の方に向かいました。
残ったふたりは・・・・
残ったふたりは、見つめ合ったままだった。
どちらとも言葉を発することなく、貿易センターから歩き出した。
これからがふたりの時間なのだ。
ふたりが歩く先には、そう、ホテルがあった。
正面玄関から入り、エレベーターで目的の階まで行く。
そこは誰もいない、ふたりだけの場所だった。
「うしろからどうぞ、子連れさん♪」
「えぇ~!、う、後ろから、いいんですかぁ~?」
「どうぞ、ご遠慮なく」
「じゃあ、入りまぁ~す♪」
「・・・。」
ちょっと!そこのアナタ!
なんかヤラシイこと考えていたでしょ?
もぉ~、スケベなんだからぁ~
車で来ていた、だいじそさん、近くまで送って下さることにぃ~!
ありがとうございます♪
いやぁ~、しかし、車の後ろに乗るなんて久しぶりです。
しかも、運転手つきのリムジンだなんて・・・。
ますます、謎が深まるだいじそ党首なのでした。
あなたはいったい何者?
うだるような暑さのなか、最寄の駅まで向かう。
電車の中でのひと時が、暫し火照った身体を冷ませてくれる。
JRに乗り換え、目的地まで揺られていた。
五反田あたりで、電車が止まったころ、長物をかついだ
イベント帰りらしき人が、ホームを歩いていた。
まだ、11時前だというのに・・・。
そう、今日は「ブラックホール」の日なのだ。
私には久しぶりのイベントだった。いつ以来だろうか・・・?
昔であれば、朝早い時間に家をでて、開場の1時間くらい
前には並んでいて、掘り出しものやお宝をゲットするために
目を輝かせていたはずだ。
最近ではそんなこともなくなった。
たいした物がないから?それともトイガンへの情熱が醒めたから?
いや、違うな。こうして自分でも知らないうちに、
いつのまにか、おとなになっていたんだな。
認めたくはないが・・・
そんな感慨に耽っていると、気付いたら会場の前だった。
そう、都立貿易センター浜松町館。
何度ここへ足を運び、いくつものトイガン、そしてパーツたちに
出会っただろう。今日も新しい出会いがあるだろうか。
とりあえず、3階から見てみるか・・・。
いつもと、おなじ雰囲気、おなじ空気だ。
そう、この感じだ。わたしが求めていたものは。
こころの中から突き上げるワクワクするようなこの気持ち。
この気持ちがあれば、わたしはまだ大丈夫だ。
(ホッと胸を撫で下ろした)
「?」
なんだ?この感じ?
ウネウネ、ギトギトと、欲望といやらしさがまじったような
この感じは。
とてもこの会場には似合わないその雰囲気。
まだ、間に合う、いまなら引き返せる、
その思いとは裏腹に、私の足はその怪しい方へと向かっていた。
会場の片隅で、男ふたりがなにやらコソコソとしている。
やはり、怪しい空気のもとはここから漂っていたのだ。
そのおとこは、エアコンが効いている会場だというのに、
滝のような汗を流していた。ますます怪しい。
きっと悪いことを企んでいるに違いない。
ふと、足元を見てみる。
半ズボンにTOD'S(トッズ)のサンダル。
はて?、どこかで見たような・・・
そして、決定的な瞬間!
今まさに、タナカのチーフと現金のやり取りが行われようと
していた。
まずい!気付かれたか?
このままではこちらが危ない!
こちらに気付いたおとこが立ち上がり、
その巨体をこちらに向けた!
その手には銃が握られている!
だめだ、撃たれるっ!
なす術もなくわたしはその場に崩れようとしていた・・・
「ハイル! マルマー二!」
「子連れさぁ~ん♪」
なぁ~んだ、だいじそ党首ではありませぬか。
仕事の疲れと、この暑さで少しお痩せになったんじゃありません?
だって、モザイクがいつもより小さいですのもの・・・。
そうなんです♪
今回のブラックホールはだいじそさんと、MARUさんとご一緒
させて頂きました。
すぅんごい、長いまえふりでスミマセン・・・。
ところで、だいじそさんがお持ちの↑うえの銃、CAWのスプリング
フィールドですが、先行販売されていました。
2501さん、絶対に買っちゃうんだろうなぁ~。
会場でこんなガバを見かけました。
ユニコーンさんのブースです。
どうです?
今までにはなかった表面の仕上げですよね?
ただ、キレイにするだけでなく、
こんな仕上げもアリですよね~♪
(ガンプラのウェザリングの世界ですかね?さんじさん)
いつもでしたら、ブラックホールは、朝早くにいって、
特価品とジャンクパーツを漁ったら、すぐに帰る、
というのが定番でした。(これは、ごいっしょした
MARUさんも仰っていましたが・・・)
でも、今回、だいじそさんとご一緒に会場をまわりましたが、
人によって見るところが違うんですね。
いつもでしたら素通りしてしまうところで足をとめて、
色々な製品を見させて頂きました。
トイガン、といっても色々なジャンルがあり、奥深いもの
だとあらためて勉強になりました。
ありがとうございますぅ~♪
今回の戦利品はこちらです。
これだけ?と思います?
やっぱり?
実は、会場のあるブースであるものの製作を依頼してきましたぁ~
ふっ、ふっ、ふっ・・・(ニヤリ)
こうご期待!!
今回はけっこう長い時間、会場にいましたね~。
一通り、見終わったあと、地下のレストランで
食事もしましたし。
だいじそさんとMARUさんの出会いの話や、
同じトイガン仲間の話って、楽しいものですよね♪
会場を出ると、MARUさんは駅の方に向かいました。
残ったふたりは・・・・
残ったふたりは、見つめ合ったままだった。
どちらとも言葉を発することなく、貿易センターから歩き出した。
これからがふたりの時間なのだ。
ふたりが歩く先には、そう、ホテルがあった。
正面玄関から入り、エレベーターで目的の階まで行く。
そこは誰もいない、ふたりだけの場所だった。
「うしろからどうぞ、子連れさん♪」
「えぇ~!、う、後ろから、いいんですかぁ~?」
「どうぞ、ご遠慮なく」
「じゃあ、入りまぁ~す♪」
「・・・。」
ちょっと!そこのアナタ!
なんかヤラシイこと考えていたでしょ?
もぉ~、スケベなんだからぁ~
車で来ていた、だいじそさん、近くまで送って下さることにぃ~!
ありがとうございます♪
いやぁ~、しかし、車の後ろに乗るなんて久しぶりです。
しかも、運転手つきのリムジンだなんて・・・。
ますます、謎が深まるだいじそ党首なのでした。
あなたはいったい何者?
2008年06月19日
500回記念プレゼント贈呈式!
アリャリャ?、タイマーの自動UPの加減でしょうか、昨日は
違う記事がUPされてしまいました・・・。スミマセン・・・。
さてさて、
前回の続き、だいじそ師匠の快挙祝賀宴会であります♪
本日のメインイベントであります、記念のプレゼントの
贈呈式ですよぉ~
ありがたく頂戴したプレゼントは、皆さんのHP、ブログ等
でご紹介されるでしょうから、お名前をクリックして飛んで
みて下さいね♪
まずは、

こたに大将。
幹事役、お疲れ様です♪皆さんへの御連絡やお店の予約
など、ありがとうございました。また、エアコキのコレクション
が増えましたね!(マルイA)
続いて、

2501さん。
渋いっす、私もこの趣味を長年続けて、2501さんのように
哀愁漂う男になりたいっす。(KHC、でも実は・・・)
そして、

フミンスキーさん。
実は、おフランスをこよなく愛する、フランスキーさんであり
ました。ポジション的には、ツッコミ担当?だそうです。
アニメの話も詳しいそうです♪(スカB、スカ?とんでも
ありません!)
だって、ガスブロですよぉ~!

しかも、スライドがフルストロークする方のメーカーです♪
さらに、

Jumoさん。
明るく、だいじそさんとのマニアックネタの話は尽きる事
がありません。メーカーや業界の話もよくご存知のようです。
(ヨネザワ)
そんでもって、

私、子連れでございます。
「?」
確か、「スカA」であると伺っていたのですが・・・、
これ、長物ですよぉ~!
しかも、ちゃんと作動もするではありませぬか!
「スカ」、ということで、例えばスライドのみとか、
フレームだけとか、ジャンクを想像していたのに
こんなにちゃんとしたものを頂いてよろしいので
しょうか?
長物なので、大きい紙袋に入っていたのですが、
これがまた、スゴくてですね、

うちのカミさん、てっぽうの事はまったくわからないのですが、
オフ会の次の日、この紙袋を見つけて、「何これ?」と言い出
すんです。「?」と、思っていたら、聞いてみるとこのメーカー、
なんでも、「超」お高いブランドだそうじゃないですか!
(石田純一の素足に履かれている、靴が有名だそうです)
ヒィェ~~、そうなの~~?、知らんかった・・・。
・・・、ということはですよ、だいじそさんの身につけている
ものって、やっぱり一流品!?
武器商人ってのは、あながちウソではないのかもしれません
ね。(ますます、謎が深まるだいじそ師匠でした)
そんな紙袋に入っていたモノはと言うと・・・、

わしのマーク?が目印の、
こちら、

「ファルコントーイ」ですよぉ~♪
やったぁ~!
して、

モノはと言いますと・・・、
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
おおぉ~~!!

カート式、エアコッキングゥ~♪の、「H&K MP5K」ですよぉ♪
う~ん、いかにもこの会の趣旨にピッタリの製品ですよね。
でも、なんで、「スカ」なんだろう?
スリングがないから?
カートが3発しかないから?
つづみ弾がないから?
なんででしょ?
いいんです!ちゃんと撃てましたから!
とても「スカ」とは思えませんよぉ~、だいじそさんっ!
ありがたく、頂戴いたします♪
だいじそさんのお宝部屋でカートと弾が見つかった
ようですし、フミンスキーさんも、マガズィン&カート&弾
をご提供して下さるそうですので、製品については、
また、詳しくレポートしたと思います♪
この後も、お楽しみはまだまだ続きます~。
ミリブロの集まりでは恒例になりました、皆さん持ち寄り
のGUN&ミリタリーグッズのビンゴゲームですよ♪
「ビンゴ!」で一位になった方から、好きな賞品を持って
いきます。

ちなみに、私は、フミンスキーさんご提供のコチラを頂き
ました。この銃、実は同じものを持っているのですが、
あるのは実家ですし、思い入れのある銃ですので、
頂戴いたしました♪
オフ会の次の日の日曜日、1日かけてこの銃のカスタム
もしましたので、こちらもあらためて、レポート致します♪
あ~、
さてさて、
名残は尽きねど、
楽しい時間は、あっという間に過ぎていくのであります。
皆さん、初めてお会いしたとは思えないほど、和やかに
気取らずに、盛り上がりました!
それも、これも、だいじそ師匠のお人柄の賜物でござい
ます!とかく、プレゼントを頂いたことがメインになりがち
ですが、こうして皆さんとお会いできたことが、最高の
プレゼントであり、楽しみでありました♪
ゲーマーの方は、ご自慢の銃を振りかざし、サバゲに参加
するでしょうし、シューターの方はショップやマッチなどの
会場でシューティングをするでしょう。
しかし、サバゲもしない、銃も撃たない、コレクターの方は?
コレクターの方の集まりがあってもいいじゃないですか!
同じ、てっぽう好きには変わりないのですから・・・。
そんなふうに思えた、今回のオフ会でした♪
さてさて、
もう次回の集まりに向けて、色々と動きがあるようですよ?
・2501さんの秘密のアジトで「朝まで生トイガン」
・大人の工場見学(メーカー訪問ツアー)
・虚空弾道さんがコッソリ教える秘密のビアガーデン納涼会
・Virnaさん、10万HIT記念&引越し祝い
などなど~。
楽しみですね♪
「いやぁ~、トイガンって、ホントにいいものですねっ!」
「それでは、皆さん、またお会いしましょう!」
違う記事がUPされてしまいました・・・。スミマセン・・・。
さてさて、
前回の続き、だいじそ師匠の快挙祝賀宴会であります♪
本日のメインイベントであります、記念のプレゼントの
贈呈式ですよぉ~
ありがたく頂戴したプレゼントは、皆さんのHP、ブログ等
でご紹介されるでしょうから、お名前をクリックして飛んで
みて下さいね♪
まずは、
こたに大将。
幹事役、お疲れ様です♪皆さんへの御連絡やお店の予約
など、ありがとうございました。また、エアコキのコレクション
が増えましたね!(マルイA)
続いて、
2501さん。
渋いっす、私もこの趣味を長年続けて、2501さんのように
哀愁漂う男になりたいっす。(KHC、でも実は・・・)
そして、
フミンスキーさん。
実は、おフランスをこよなく愛する、フランスキーさんであり
ました。ポジション的には、ツッコミ担当?だそうです。
アニメの話も詳しいそうです♪(スカB、スカ?とんでも
ありません!)
だって、ガスブロですよぉ~!
しかも、スライドがフルストロークする方のメーカーです♪
さらに、
Jumoさん。
明るく、だいじそさんとのマニアックネタの話は尽きる事
がありません。メーカーや業界の話もよくご存知のようです。
(ヨネザワ)
そんでもって、
私、子連れでございます。
「?」
確か、「スカA」であると伺っていたのですが・・・、
これ、長物ですよぉ~!
しかも、ちゃんと作動もするではありませぬか!
「スカ」、ということで、例えばスライドのみとか、
フレームだけとか、ジャンクを想像していたのに
こんなにちゃんとしたものを頂いてよろしいので
しょうか?
長物なので、大きい紙袋に入っていたのですが、
これがまた、スゴくてですね、
うちのカミさん、てっぽうの事はまったくわからないのですが、
オフ会の次の日、この紙袋を見つけて、「何これ?」と言い出
すんです。「?」と、思っていたら、聞いてみるとこのメーカー、
なんでも、「超」お高いブランドだそうじゃないですか!
(石田純一の素足に履かれている、靴が有名だそうです)
ヒィェ~~、そうなの~~?、知らんかった・・・。
・・・、ということはですよ、だいじそさんの身につけている
ものって、やっぱり一流品!?
武器商人ってのは、あながちウソではないのかもしれません
ね。(ますます、謎が深まるだいじそ師匠でした)
そんな紙袋に入っていたモノはと言うと・・・、
わしのマーク?が目印の、
こちら、
「ファルコントーイ」ですよぉ~♪
やったぁ~!
して、
モノはと言いますと・・・、
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
おおぉ~~!!
カート式、エアコッキングゥ~♪の、「H&K MP5K」ですよぉ♪
う~ん、いかにもこの会の趣旨にピッタリの製品ですよね。
でも、なんで、「スカ」なんだろう?
スリングがないから?
カートが3発しかないから?
つづみ弾がないから?
なんででしょ?
いいんです!ちゃんと撃てましたから!
とても「スカ」とは思えませんよぉ~、だいじそさんっ!
ありがたく、頂戴いたします♪
だいじそさんのお宝部屋でカートと弾が見つかった
ようですし、フミンスキーさんも、マガズィン&カート&弾
をご提供して下さるそうですので、製品については、
また、詳しくレポートしたと思います♪
この後も、お楽しみはまだまだ続きます~。
ミリブロの集まりでは恒例になりました、皆さん持ち寄り
のGUN&ミリタリーグッズのビンゴゲームですよ♪
「ビンゴ!」で一位になった方から、好きな賞品を持って
いきます。
ちなみに、私は、フミンスキーさんご提供のコチラを頂き
ました。この銃、実は同じものを持っているのですが、
あるのは実家ですし、思い入れのある銃ですので、
頂戴いたしました♪
オフ会の次の日の日曜日、1日かけてこの銃のカスタム
もしましたので、こちらもあらためて、レポート致します♪
あ~、
さてさて、
名残は尽きねど、
楽しい時間は、あっという間に過ぎていくのであります。
皆さん、初めてお会いしたとは思えないほど、和やかに
気取らずに、盛り上がりました!
それも、これも、だいじそ師匠のお人柄の賜物でござい
ます!とかく、プレゼントを頂いたことがメインになりがち
ですが、こうして皆さんとお会いできたことが、最高の
プレゼントであり、楽しみでありました♪
ゲーマーの方は、ご自慢の銃を振りかざし、サバゲに参加
するでしょうし、シューターの方はショップやマッチなどの
会場でシューティングをするでしょう。
しかし、サバゲもしない、銃も撃たない、コレクターの方は?
コレクターの方の集まりがあってもいいじゃないですか!
同じ、てっぽう好きには変わりないのですから・・・。
そんなふうに思えた、今回のオフ会でした♪
さてさて、
もう次回の集まりに向けて、色々と動きがあるようですよ?
・2501さんの秘密のアジトで「朝まで生トイガン」
・大人の工場見学(メーカー訪問ツアー)
・虚空弾道さんがコッソリ教える秘密のビアガーデン納涼会
・Virnaさん、10万HIT記念&引越し祝い
などなど~。
楽しみですね♪
「いやぁ~、トイガンって、ホントにいいものですねっ!」
「それでは、皆さん、またお会いしましょう!」
2008年06月17日
だいじそ師匠快挙祝賀宴会!
お待たせ致しました!
全国○○万人の、マルマーニ党の皆さん、
そして、マニアックな懐かしのトイガンを愛する皆様、
オフ会のレポですよぉ~♪
事の発端はですね、元祖「GUN物喪志」の「だいじそさん」が、
ブログ500回の記念として、エントリーした皆さんにお持ち
のコレクションをプレゼント!という、なんとも太っ腹な企画
から始まったのであります。
ただただ、プレゼントを頂くのもなんですので、この快挙を
お祝いするべく、幹事であるチープガン魂。の「こたに大将」
の音頭のもとに、お近くの方(関東周辺)で集まり、祝賀宴会
を開きましょう!と言う事になったんですね。
そして、先日、ついに主賓のだいじそ師匠をお迎えしての
オフ会が催されたのであります。
いやぁ~、いいですねぇ、楽しいですねぇ、こういった集まりは。
ミリブロで、ガラにも無くブログなんかを始めてから、多くの
トイガンを愛する方達とお友達になる事が出来まして、
イベントにいっしょに行ったり、忘年会、新年会などを行って
きましたが、また新たなお仲間の集まりの扉が解き放たれた
感じですね~♪
それでは、
主賓である、だいじそ師匠をお迎えいたしましょう!
「ジャジャ~ン!」

(武器商人である、だいじそさんの今後の取引に影響がある
との事で顔出しは完全にNGだそうです※フィクションです♪)
いやぁ~、無事に到着されてなによりでした。
背負子に沢山のGUNを差した人がウロウロしてる!とかで、
職質されていないかなぁ~と、心配しておりましたが、
うまく尾行をかわして会場入りされましたよ♪
して、
はじめてお会いした、だいじそさんはというと・・・、
こたに大将はクワマン、なんて言っておりますが、
そうですねぇ~、トランペットなどの管楽器よりは、
ジャズクラブで静かにベースを弾いているのが
お似合いかもです♪
着ているお召し物も、パリッときれいなもので、
武器商人としては、取引先とのお付き合いも
あるでしょうから、高価なものを身につけていないと
いけないのかもしれませんね。
(マイアミバイスで、ソニーがアルマーニのスーツや
テスタロッサを乗り回すように)
到着早々、

フミンスキーさんより、快挙をお祝いするプレゼントの贈呈が
ありました。中身のGUNの「こんなの造ってたんだ!」という
驚きと、製品のギミックのおもしろさに、会場は一気に盛り
上がります♪
私も、

たいしたものではありませんが、気持ちだけ童貞もとい、
贈呈させて頂きました。
さてさて、
今回のオフ会は内容が盛りだくさん!
だいじそさんより、プレゼントを賜る前に、こたに大将提供の
チープガン争奪戦のくじ引きがありましたよぉ~
景品のチープガンを、

真剣な眼差しで眺める、「2501さん」
(2501さん、お気に入りに登録させて頂きました♪)
景品をゲットし、

ニンマリとする、ゆも庵の「Jumoさん」。
(Jumoさん、お気に入りに登録させて頂きました♪)
もちろん、

主賓である、だいじそ師匠もご満悦です♪
こんな感じで楽しいひと時が続くのであります・・・
次回はメインの贈呈式の模様です♪
続く・・・
全国○○万人の、マルマーニ党の皆さん、
そして、マニアックな懐かしのトイガンを愛する皆様、
オフ会のレポですよぉ~♪
事の発端はですね、元祖「GUN物喪志」の「だいじそさん」が、
ブログ500回の記念として、エントリーした皆さんにお持ち
のコレクションをプレゼント!という、なんとも太っ腹な企画
から始まったのであります。
ただただ、プレゼントを頂くのもなんですので、この快挙を
お祝いするべく、幹事であるチープガン魂。の「こたに大将」
の音頭のもとに、お近くの方(関東周辺)で集まり、祝賀宴会
を開きましょう!と言う事になったんですね。
そして、先日、ついに主賓のだいじそ師匠をお迎えしての
オフ会が催されたのであります。
いやぁ~、いいですねぇ、楽しいですねぇ、こういった集まりは。
ミリブロで、ガラにも無くブログなんかを始めてから、多くの
トイガンを愛する方達とお友達になる事が出来まして、
イベントにいっしょに行ったり、忘年会、新年会などを行って
きましたが、また新たなお仲間の集まりの扉が解き放たれた
感じですね~♪
それでは、
主賓である、だいじそ師匠をお迎えいたしましょう!
「ジャジャ~ン!」
(武器商人である、だいじそさんの今後の取引に影響がある
との事で顔出しは完全にNGだそうです※フィクションです♪)
いやぁ~、無事に到着されてなによりでした。
背負子に沢山のGUNを差した人がウロウロしてる!とかで、
職質されていないかなぁ~と、心配しておりましたが、
うまく尾行をかわして会場入りされましたよ♪
して、
はじめてお会いした、だいじそさんはというと・・・、
こたに大将はクワマン、なんて言っておりますが、
そうですねぇ~、トランペットなどの管楽器よりは、
ジャズクラブで静かにベースを弾いているのが
お似合いかもです♪
着ているお召し物も、パリッときれいなもので、
武器商人としては、取引先とのお付き合いも
あるでしょうから、高価なものを身につけていないと
いけないのかもしれませんね。
(マイアミバイスで、ソニーがアルマーニのスーツや
テスタロッサを乗り回すように)
到着早々、
フミンスキーさんより、快挙をお祝いするプレゼントの贈呈が
ありました。中身のGUNの「こんなの造ってたんだ!」という
驚きと、製品のギミックのおもしろさに、会場は一気に盛り
上がります♪
私も、
たいしたものではありませんが、気持ちだけ
贈呈させて頂きました。
さてさて、
今回のオフ会は内容が盛りだくさん!
だいじそさんより、プレゼントを賜る前に、こたに大将提供の
チープガン争奪戦のくじ引きがありましたよぉ~
景品のチープガンを、
真剣な眼差しで眺める、「2501さん」
(2501さん、お気に入りに登録させて頂きました♪)
景品をゲットし、
ニンマリとする、ゆも庵の「Jumoさん」。
(Jumoさん、お気に入りに登録させて頂きました♪)
もちろん、
主賓である、だいじそ師匠もご満悦です♪
こんな感じで楽しいひと時が続くのであります・・・
次回はメインの贈呈式の模様です♪
続く・・・