スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2008年09月08日

メカニズム

ではでは、
ジュニアガンルガーのキモ(メカニズム)です。

トリガーの動きを裏から見てみます。


トリガーバーの動きに合わせて、

トリガーを引くと、黒いパーツ「コネクター」が後ろに下がります。


その、コネクターが押さえているパーツが、

ボルトストップスプリング、つまり銅製の板バネになります。
先端が銃内部に向かって反り返っていて、この出っ張りが、


ボルトのこの溝に引っ掛かります。

つまり、トグル(ボルト)を引くと、ボルトが銅製の板バネに
よってロックされるわけですね。


内部の構造が見えるように、

ボルトのみの、トグルがない状態で作動させてみましょう。


「チラッ」っと、

反り返っている板バネが見えます。


それが、

この溝に入ってボルトをロック!


実際に、

ボルトを引いてみました。ちゃんとロックされています。


UPでみてみます。

板バネが引っ掛かっていますよね?


さて、
ボルトを解除、つまり発射をするには、トリガーを引く
わけですが、この銃にはハンマーもシアーもありません。

トリガーの働きは、黒いコネクターを後ろに押して、


ボルトを引っ掛けている板バネを平らにして、

ボルトを開放させるだけです。
(ロックが外れたボルトはメインスプリングのテンションで
前進します)


う~ん、なんと言ったらいいのでしょう・・・

とてもシンプルでムダが無いと言えばいいのでしょうか?
それとも、ハンマーもシアーも何も無いなんて、いくら
ジュニアガンとはいえ、省略しすぎでしょう!と捉えるのか?


外見からしてディフォルメされているわけでして、内部も
当然、それにあわせて独自のメカを内蔵するのは当然
だと思いますし、トリガーを引くとボルトが解除されて、
ボルトが前進し、そして発射になる、という一連の流れ
はよく分かる仕組みです。

なので、銃の発射の仕組みを理解するうえで、この
ジュニアガンに相応しい年齢のちいさなお子様には、
ちょうどいい教材だと思うのですが、いかがでしょうかね?


エアガンの世界ですと、

ストライカー(ばねパッチン)
    ↓
エアコキ(BB弾)
    ↓
固定ガスガン
    ↓
ブローバックガン

と、年齢やお財布の中身の状態に合わせてレベルUP
していくことができますが、モデルガンだと、キットと、
完成品の2種類くらいしかないような気がします。
しかも、キットでも1/1スケールだと、小さい子には難易度
が高いんじゃないかなぁ~?うまく完成しないと、ちゃんと
作動しなくて、「動かないんじゃ、モデルガンよりエアガン
の方がいいや」ってことになり、ますます、モデルガンから
遠のいていっちゃうように思うんですけど。

そういった意味でも、このジュニアガンや、1/2スケールの
モデルガンなど、マルシンのモデルガン世界に行った功績
は素晴らしいものであり、もっと称えられていいんじゃないで
しょうかね。無くなってしまったのが、惜しいシリーズであり
ますね。


『嗚呼、ジュニアシリーズよ 永遠なれ 永遠なれ。』
(by So-Suiさん)

私も同感であります。



  


Posted by 子連れ狼  at 00:02Comments(0)マルシン ジュニア

2008年09月07日

分解(その3)

ジャジャァ~~ン2、

フレームの内部はこのようになっています。


チャンバーです。

ここだけ、メッキされておらず、「ザラッ」っとした素材そのまま
です。


ボルトです。

フレームの溝にそって前後に移動します。


トグルとは、

このような感じになっていますよぉ。


ボルトの内部は空洞になっていて、

このメインスプリングと、メインスプリングガイドが入ります。
(メインスプリングガイド、と言っても、ただの針金曲げた
だけにしか見えない・・・)


こちら、

マガジンキャッチの役割をする、板バネ。


チャンバーには、

左右と、上に穴が開いており、ガス抜けはいいようです。


なので、

フレームからチャンバー外したら、すごい緑青(ろくしょう)
でしたぁ~!


えっ?

ナニナニ、

発火済みだから、

発火させてもいいじゃないかって?

う~ん、でも、そんな勇気ないなぁ・・・




  


Posted by 子連れ狼  at 00:02Comments(4)マルシン ジュニア

2008年09月06日

分解(その2)

ジャジャァ~ン!!

グリップの裏側はこのようになっています。

えっ?

もったいぶったわりには、たいしたこと無いって?
(はい、ごもっともです・・・)


トリガーを引くと、

トリガーと一体になっているトリガーバーが、


黒いパーツ、「コネクター」を動かします。

指をはなせば、コネクタースプリング(画像にあるバネ)
のテンションで、トリガーは戻ります。


反対側のグリップの裏には、

何があるのかなぁ~(ワクワク♪)


何もありませんでした・・・。

分解のための、ネジが隠れていただけでした。
このネジと、


ここと、



ここのネジを外せば、



フレームが左右に分解できます。

と、

いうことで、

続く・・・
(懲りずに、またですかぁ~~!)



  


Posted by 子連れ狼  at 00:02Comments(2)マルシン ジュニア

2008年09月05日

分解

ではでは、
モデルガンの醍醐味、分解へと参りますよぉ~。
いったい、どんなメカニズムになっているんでしょうか?

(説明書&カタログにあるパーツの展開図)


まずは、

このネジを外します。


すると、

反対側のトリガープレートが外れます。


おまけに、

ロッキングボルトも付いてきます。
だって、一体成型なんだもの・・・。


次に、

グリップスクリューを外します。


グリップを、

外すと・・・、
 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓
いったい、中はどんなになっているのでしょうか?
(実は、このグリップの裏にこそ、この銃のシステムの
全てが集約されている、と言っても過言ではないのです)
 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓
見たい?
 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓
どうしよっかなぁ~?

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓
じゃあ、チョットだけねっ♪

「チラッ」

(あぁ~、コレじゃあ、ぜったいに怒られそうだ~~)

続く・・・

  


Posted by 子連れ狼  at 00:02Comments(8)マルシン ジュニア

2008年09月04日

排莢!

発火し終わったつもり・・・

なので、手動でトグルを引っ張って、排莢させます。
ほんとに発火させても、ちゃんとブローバックするかどうか、
アヤシイもんですが・・・。こればっかりは、実際に発火
させてみないことにはわかりません。


トグルを引くと、

エキストラクターの爪にカートのリムを引っ掛けられた


カートが、

チャンバーから引っ張りだされます。


そして、

エジェクターの出っ張りにカートのおしりがぶつかって、
排莢されます。


エジェクターが、

どこにあるかわかります?


実は、

マガジンのリップの部分が尖っていて、ブローバックした時に
ここにカートのおしりがぶつかって、エジェクトされるんですね。

  


Posted by 子連れ狼  at 00:02Comments(2)マルシン ジュニア

2008年09月03日

発射!(発火!)

さてさて、
オープンボルト(トグル)式のジュニアガンのルガーですが、

チャンバーが、「早こい、早く来い♪」と、カートが来るのを
待ち構えています。


カートは、

チャンバーと一体系のフィーディングランプを通って、
チャンバーに収まります。


ところで、

このジュニアガンのルガーって、トリガーが振り子式ではなく、
トリガーバーと一体になっており、


ガバメントのように、

真っ直ぐにトリガーを引きます。


すると、

ボルトが開放され、


マガジンのカートを咥えて、

ボルトが前進しはじめます。真上にプラスねじで止まっている、
黒い板状のものが、エキストラクターになります。


前進しきると、

ボルトが閉鎖し、チャンバーの奥にある出っ張りにカートの
先端が当たって、発火、となります♪



  


Posted by 子連れ狼  at 00:02Comments(2)マルシン ジュニア

2008年09月02日

コッキング

さてさて、
マガジンにカートも詰めましたし、
本体にマガジンも装填しましたので、

いざ、コッキングです♪


ジュニアと言っても、

そこはモデルガン、タナカのマグナなんかと比べても
スプリングのテンションはかなりあります。


トグルが下がりきったところで、

トグルが上がったまま(ホールドオープンしたまま)、
ロックされてしまいました・・・。
壊れているわけではありませんよね?ですよねSo-Suiさん?

つまり、このモデルガンは、オープンボルト(トグル)タイプの
モデルガンなのですね。


トリガーを引くと、

シアーが開放され、ボルトがマガジンのカートを咥えこんで
前進し、チャンバーに収まったところで発火となるわけですね♪


  


Posted by 子連れ狼  at 00:02Comments(2)マルシン ジュニア

2008年09月01日

マガジン

マルシンのジュニアガンのルガーP08、

ご覧のように、マガジンキャッチはモールドのダミーで可動は
しません。


しかし、

うちの子がグリップすると、ぴったりなサイズですね。
さすが、ジュニアガン、名に偽りナシ。


マガジンベースをつまんで、

指でひっぱれば、


多少の抵抗を感じながら、

マガジンを抜くことができます。


銃本体側に、

丸い出っ張りの付いた板バネがあり、


その出っ張りが、

マガジンのこの穴の中に入り込んで、ストップしています。
(おぉ~、そういえばマガジン、ちゃんとスティールプレスだ!)


本体と、マガジンで~す。

マガジンを抜く、もしくはマグチェンジをする、ってことは
エアガン、モデルガンに限らずワクワクするところですよね。
こんなジュニアサイズのトイガンでも、そこらへんが再現
されているのは、うれしいことです♪


マガジンの、

リップ&フォロアーです。


1発づつ、

マガジンに詰めていきます。


マガジンやカートがジュニアサイズに見えないのは、

うちの子がロードしているからです♪


でけた♪

こんな感じですよぉ~。
雰囲気はバッチリですね♪


  


Posted by 子連れ狼  at 00:02Comments(0)マルシン ジュニア

2008年08月31日

カート&カネキャップ

ジュニアガンのルガーP08には、

カートリッジが5個と、発火用のキャップ火薬が付属して
いました。


カートは、

ちゃんと真鍮製で、リムも再現されています。


しかし、

サイズが・・・。
このBB弾は8mmじゃないですよぉ~、6mmです。
こんなにちっちゃいと、すぐに失くしてしまいしょうですね。


ここに、

キャップ火薬を詰めるわけですね。


使用するのは、カネキャップ!

そういえば、こたに大将からもらったチープデリンジャーにも、
このカネキャップが付属していました。


はぁ~、

モデルガンなので、発火させてみたいけど、やっぱりダメ
ですよね?(ガマン、ガマン~)
  


Posted by 子連れ狼  at 00:02Comments(10)マルシン ジュニア

2008年08月30日

左右モナカ

金属モデルなので、

銃口が塞がっているジュニアガンなのですが、


こんなところにも、

プラスねじが!


パーティングラインではなく、

割れ目ちゃんが、


ずぅ~と続いていきます。

つまり、左右モナカっていうことですね。


トグルの部分も、

左右で別々のパーツです。


なので、

左右別々に動くわけではないのですが、かなりガタガタと
しているトグルちゃんであります。


同じくマルシンには、1/2スケールのモデルガンのシリーズ
がありますが、
だいじそさんのブログにありますので、見てみて下さいね♪)
そのシリーズは大きさがもっと小さいこともあり、可動部分は
あまりなくて、火薬を発火させるおもしろさのみに焦点を絞った
モデルになります。

それに比べると、このジュニアガンは、ちょっと先に進んだ
シリーズになりますかね?
マガジンが脱着出来て、火薬を詰めたカートを装填できたり、
スライドやシリンダーが動いたり、左右モナカではありますが、
分解も出来ちゃうわけです。

つまり、実銃のメカニズムを再現したリアルさや、刻印など
はないのですが、モデルガンとしての楽しみは全て詰まって
いるんじゃないでしょうか?


1/2シリーズで発火の楽しみを知った少年が、もうちょっと
モデルガンのことを知るために、ジュニアガンを買う・・・。
「ボクもいつか、お店のショーウインドに飾ってある、カッコいい
1/1スケールのモデルガンを買うぞ!」という希望を胸に・・・。
少年の成長と共に、彼のモデルガンのスキルもUPしていく
・・・。
彼が大人になったとき、振り返るとそこにはジュニアガンが
あった。「ジュニアガンよ、オレを育ててくれてありがとう・・・」


なんだか、そんなことが頭に浮かんじゃって、このジュニアガン
にマルシンのモデルガンに対する愛を感じちゃった子連れでした♪
  


Posted by 子連れ狼  at 00:02Comments(4)マルシン ジュニア

2008年08月29日

一体成型

一体成型と聞くと、なんだか良いイメージがありますが、

実は、実銃では可動する各パーツがモールドで可動しない
ってことなんです・・・
このように、セフティーレバーはモールドで可動しません。


分解のための、

トリガープレートとロッキングボルトも一体成型。


マガジンキャッチも、

可動しません。マガジンは板バネによる、クリックストップです。


そして、

グリップスクリューは、プラスねじ!


でも、

グリップのおしりにある、ストックを付けるための溝はちゃんと
再現されています。


なんとな~く、カワイイ感じがしませんか?
リアルなモデルガンなんかと比べると、ツッコミどころ満載なの
ですが、そういった、「ここの形状がどうの~」とか、「刻印が
どうの~」といった世界から開放され、ホッとこころ和むものが
このルガーにはありますね。
  


Posted by 子連れ狼  at 00:02Comments(4)マルシン ジュニア

2008年08月28日

刻印

さてさて、
各、刻印の部分です。

と、言っても、凹んでいるわけではなく、出っ張っているの
ですけれどもね。


SMGとか、SPGマークなら見たことありますけど、

SaGって、いったいなんのマークなんでしょうかね?
「S(スケベな)a(アンタは)G(ガンヲタ)」・・・違うって!


ほほぉ~、

1975年のモデルですか!


そんで、

「11 79」だけちゃんとした刻印ということは、製造された
のが、1979年の11月、ってことなんでしょうか?



やっぱりありましたね、「MRUSHIN」の刻印。

こうしてみると、見えないところに社名を刻印することを考え
付いたKSCってすごいですよね。
そこまで、リアルさにこだわるのかと。
新しいモデルが出るたびに、「今回はどこに社名が隠れてる
のかなぁ~?」と探す楽しみがあります♪
  


Posted by 子連れ狼  at 00:02Comments(2)マルシン ジュニア

2008年08月27日

ジュニアガン

♪ジューニ ジューニ ジュニ ジュニアガン~

マルマー二の国からやってきた

ジューニ ジューニ ジュニ  12種類?

ディフォルメだらけのかわいい子♪ (※ポニョの歌で)


と、いうわけで、

私が持っている数少ないマルシン製品、しかもモデルガン
です♪
ジュニア・ガン・シリーズと言うわりには、箱は高級感が
あり、ロゴなどは金色ですし、縁取りも金色です。
ミリブロ「辺境ホビーライフ」でお馴染みの、So-SuiさんのHP
にて、その豊富なラインナップが拝めます♪


箱のまわりは、

赤、金が逆になっていますよぉ~
なかなかいいんではないでしょうか?今時の箱は簡素
なものが多いですからね。


で、
フタを開けてみると・・・、

こうなっています♪


発泡スチロールにこのかたどりがあるということは、

6インチもあるのですね~。そっちが欲しかったぁ!


ジュニアガンシリーズの説明書&カタログの、

ハロルド君(※注 党首命名)も元気いっぱいであります♪


こちらが、

本体になります。


1/1のモデルと比べると、

随分と違いますね。
グリップのあたりもストレートで真っ直ぐな感じですしね。


次回からは、細かいところなんかを・・・
  


Posted by 子連れ狼  at 00:02Comments(4)マルシン ジュニア

2008年08月26日

スタンダード

あ~、

さてさて、

今回からは、こちらの銃ですよ。

一応、ルガーです。でも、スタンダードって、一体?・・・


私のブログでは初登場の、

コチラのメーカーのモデルになります。


そうです!、

「ハイル!マルマー二!」
党首に捧げる記事であります♪


でも、

ジュニアガンって、どんくらいジュニアなんでしょうね?


そうですね、

こんくらいですぅ~♪
  


Posted by 子連れ狼  at 00:02Comments(4)マルシン ジュニア

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
子連れ狼
子連れ狼
オーナーへメッセージ