2008年08月08日
今年100周年!
わたし、
ガバメントよりも好きな銃がありまして、
その銃が今年で100周年です♪
私はコレクターではないので、そんなに数は
持っていないのですが、いくつかルガーP08を
ご紹介したいとおもいます。
まずはコチラ、

タナカのマグナブローバックの、シルバーモデルです。
シルバーモデル好きのわたし、しかもルガーP08、
いうことなしです♪
ルガーの最大の特徴である、

「トグル」の部分ですが、他のモデルと違い、メッキの
シルバーと違和感がないように、薄いグレーの塗装?
アルマイト?で処理されています。
材質も軽いアルミ製ですので、ブローバックの作動も
軽やかで心地いいです。
【タナカルガーP08を元気にする方法】は虚空さんが
ご紹介しておりますので、参考にしてみて下さいね。
シルバーモデルには欠かせない、

タナカ純正の木グリを付けてみました。
このグリップのチェッカリングの鋭いことといったら・・・
材質がかたければ、大根とかもおろせそうですよ。
タナカのルガーP08のHOPカスタムは←コチラになります♪
ガバメントよりも好きな銃がありまして、
その銃が今年で100周年です♪
私はコレクターではないので、そんなに数は
持っていないのですが、いくつかルガーP08を
ご紹介したいとおもいます。
まずはコチラ、
タナカのマグナブローバックの、シルバーモデルです。
シルバーモデル好きのわたし、しかもルガーP08、
いうことなしです♪
ルガーの最大の特徴である、
「トグル」の部分ですが、他のモデルと違い、メッキの
シルバーと違和感がないように、薄いグレーの塗装?
アルマイト?で処理されています。
材質も軽いアルミ製ですので、ブローバックの作動も
軽やかで心地いいです。
【タナカルガーP08を元気にする方法】は虚空さんが
ご紹介しておりますので、参考にしてみて下さいね。
シルバーモデルには欠かせない、
タナカ純正の木グリを付けてみました。
このグリップのチェッカリングの鋭いことといったら・・・
材質がかたければ、大根とかもおろせそうですよ。
タナカのルガーP08のHOPカスタムは←コチラになります♪