2008年08月10日
アーティラリー
あれぇ~?
流れでいくと、4インチのあとは6インチなのですが、何処探し
ても6インチマリーネの画像が見当たらない・・・。
ほんとはルガーP08のなかでは6インチが一番好きなのに。
ルガー、全部実家なので、新たに撮ることも出来ないし・・・
と、いうことで、

8インチのアーティラリーであります♪
長~いバレルの根元には、

8インチの象徴でもあるタンジェントサイトが。
モーゼルや、ブローニングHPもそうですが、
ハンドガンにタンジェントサイトが付いていると
なんだか「ホッ」とします。
かやぶき屋根の田舎の民家に帰ったような・・・。
銃も工業製品ですから、最新のものの方が
性能的には優れているはずですが、こういった
現代では?的なところにも懐かしい頃の銃の
魅力が詰まっていて、こういったものは、
いつまでも無くなってほしくないなぁ、と
思ったりします。
リアサイトが付いていない分、

トグルはすっきりとしていますね♪
流れでいくと、4インチのあとは6インチなのですが、何処探し
ても6インチマリーネの画像が見当たらない・・・。
ほんとはルガーP08のなかでは6インチが一番好きなのに。
ルガー、全部実家なので、新たに撮ることも出来ないし・・・
と、いうことで、
8インチのアーティラリーであります♪
長~いバレルの根元には、
8インチの象徴でもあるタンジェントサイトが。
モーゼルや、ブローニングHPもそうですが、
ハンドガンにタンジェントサイトが付いていると
なんだか「ホッ」とします。
かやぶき屋根の田舎の民家に帰ったような・・・。
銃も工業製品ですから、最新のものの方が
性能的には優れているはずですが、こういった
現代では?的なところにも懐かしい頃の銃の
魅力が詰まっていて、こういったものは、
いつまでも無くなってほしくないなぁ、と
思ったりします。
リアサイトが付いていない分、
トグルはすっきりとしていますね♪