2008年06月04日
アンリミ、始まったよぉ~♪
さてさて、
アンリミテッド、始まったわけですが、
会場の片隅で、なんと!

主催者である昆さんの実銃のMP5を想定したレクチャーが
行われていましたよぉ~♪
ストックの取り回しや、スリングの使い方などを中心に、

レクチャーが行われました。実銃のMP5ならではの、
セフティーや、コッキングレバーの固さに対処する方法など、
実銃を撃っている昆さんだからできる、貴重なお話でした。
「銃道」第二弾DVDのテクニックが生で見られましたぁ~♪
さあさあ、
午後の部も始まりました~。私の出番はまだありませ~ん。
なので、「新潟県のシューティング日誌」の「小隊陸曹」さん
の応援&撮影ですよぉ♪

ベストをはね除けてのこの素早いドローを見よ!
(う~ん、カッコいい・・・)
撮影してて、思ったんですけど、

射撃が速いのは前から思っていたのですが、なんか、前より
体のキレがよくなってませんか?(スイマセン、ド素人が
生意気なこと言っちゃって)
見ていますとね、なんだか動きがすご~くコンパクトというか、
動きが少ないというか、余計な動きがまったく見当たらない
ので、凄く速く感じてしまうのですが、どんなもんなのでしょう?
何処で撮っても、何枚とっても、

体が全く同じポーズで「ビチィ~!」っと決まっています♪
「はぁ~」、

愛用のマルイのグロック、これで、何代目なんでしょうか?
スライドが破損するまで撃ちこむことのない私からみたら、
かっこよすぎです!高性能のガンダムをずっと乗り続ける
アムロもいいのですが、スコープドックを壊れたら乗り捨て
また違うATに乗り、乗っては捨てるキリコの方が「漢」
(おとこ)を感じます。まさに、そんなパーフェクトソルジャー
な、「小隊陸曹」さんであります!
今回は「小隊陸曹」さんとごいっしょに、

同じ新潟から、もうお一方、参加されていましたよ♪
KSCのSTIですね。

こちらも、ノーマルみたいですよ。(やっぱり、シルバー
の銃ってカッコいいですよねぇ~)
つまり、上手い人は、道具を選ばず、弄らなくてもいい
ということなんでしょうね。
(う~ん、穴があったら、入りたいわぁ・・・)
(いや、私はシューターというよりは、メカニックだから・・・)
(そうだ、そうだ、い~んだもんねっ!)
(・・・、開き直りました)
続きはコチラ♪
アンリミテッド、始まったわけですが、
会場の片隅で、なんと!
主催者である昆さんの実銃のMP5を想定したレクチャーが
行われていましたよぉ~♪
ストックの取り回しや、スリングの使い方などを中心に、
レクチャーが行われました。実銃のMP5ならではの、
セフティーや、コッキングレバーの固さに対処する方法など、
実銃を撃っている昆さんだからできる、貴重なお話でした。
「銃道」第二弾DVDのテクニックが生で見られましたぁ~♪
さあさあ、
午後の部も始まりました~。私の出番はまだありませ~ん。
なので、「新潟県のシューティング日誌」の「小隊陸曹」さん
の応援&撮影ですよぉ♪
ベストをはね除けてのこの素早いドローを見よ!
(う~ん、カッコいい・・・)
撮影してて、思ったんですけど、
射撃が速いのは前から思っていたのですが、なんか、前より
体のキレがよくなってませんか?(スイマセン、ド素人が
生意気なこと言っちゃって)
見ていますとね、なんだか動きがすご~くコンパクトというか、
動きが少ないというか、余計な動きがまったく見当たらない
ので、凄く速く感じてしまうのですが、どんなもんなのでしょう?
何処で撮っても、何枚とっても、
体が全く同じポーズで「ビチィ~!」っと決まっています♪
「はぁ~」、
愛用のマルイのグロック、これで、何代目なんでしょうか?
スライドが破損するまで撃ちこむことのない私からみたら、
かっこよすぎです!高性能のガンダムをずっと乗り続ける
アムロもいいのですが、スコープドックを壊れたら乗り捨て
また違うATに乗り、乗っては捨てるキリコの方が「漢」
(おとこ)を感じます。まさに、そんなパーフェクトソルジャー
な、「小隊陸曹」さんであります!
今回は「小隊陸曹」さんとごいっしょに、
同じ新潟から、もうお一方、参加されていましたよ♪
KSCのSTIですね。
こちらも、ノーマルみたいですよ。(やっぱり、シルバー
の銃ってカッコいいですよねぇ~)
つまり、上手い人は、道具を選ばず、弄らなくてもいい
ということなんでしょうね。
(う~ん、穴があったら、入りたいわぁ・・・)
(いや、私はシューターというよりは、メカニックだから・・・)
(そうだ、そうだ、い~んだもんねっ!)
(・・・、開き直りました)
続きはコチラ♪