2009年02月15日
DOKKENじゃありません
前回は、あんな書き方しちゃいましたけど、
たまには、あんなのもアリでしょう~
ではでは、

DOKKENじゃありませんでしたぁ~
ROCKENのお話ですよぉ~
(でも、日本公演のこれはいいアルバムです♪)
あ~、
さてさて、
かくして私は、初の「六研」製品を入手したのであります。
エランでもなく、ランパントでもなく、リアルマッコイでもなく、
純粋に、「六研」です。(上の↑これらは高くて、私には買えません)
同じく、六研ヴィンテージ・コレクション・シリーズは、
94式はだいじそさんのところで、壱番型拳銃の詳しい説明、
26年式はmaimaiさんのところで
特集されていますね。
年末、実家に帰った時に、古いアームズ見ていたら、

こんな記事がありました。こんなに種類があったんですね!
でも、ちゃんと製品化されたのかなぁ?
なかでも、

バリエーションである、この4インチモデルはいいですね!
指かけのあるこのトリガーガードがたまりません♪
いかにも、ラシアンタイプ、といった感じですもんね。
CAWのスコーフィールドに対しての、ウエルスファーゴ
モデルみたいなものでしょうかね?
たまには、あんなのもアリでしょう~
ではでは、

DOKKENじゃありませんでしたぁ~
ROCKENのお話ですよぉ~
(でも、日本公演のこれはいいアルバムです♪)
あ~、
さてさて、
かくして私は、初の「六研」製品を入手したのであります。
エランでもなく、ランパントでもなく、リアルマッコイでもなく、
純粋に、「六研」です。(上の↑これらは高くて、私には買えません)
同じく、六研ヴィンテージ・コレクション・シリーズは、
94式はだいじそさんのところで、壱番型拳銃の詳しい説明、
26年式はmaimaiさんのところで
特集されていますね。
年末、実家に帰った時に、古いアームズ見ていたら、
こんな記事がありました。こんなに種類があったんですね!
でも、ちゃんと製品化されたのかなぁ?
なかでも、
バリエーションである、この4インチモデルはいいですね!
指かけのあるこのトリガーガードがたまりません♪
いかにも、ラシアンタイプ、といった感じですもんね。
CAWのスコーフィールドに対しての、ウエルスファーゴ
モデルみたいなものでしょうかね?
久々にBREAKING THE CHAINSが聴きたいです。
DOKKENは高校の時に友人によく聴かされて
いました。どれがどの曲、っていうのはあまり
覚えていないのですが・・・。スミマセン・・・。