2009年02月18日
蘇える銀狼
さてさて、
こちら、井浦先生にエングレーブを彫って頂いた、
壱番型拳銃のサイドプレートになります。
見よ!光り輝く銀狼を!

これは、インレイ(象嵌)と言って工芸技法の一種です。
素材の表面に模様を彫り、そのくぼみに金や銀、貝など
を加工し、はめ込む技術です。
モチーフはこちらですね。

満月をバックに吼える狼の影になります。本当は、この
デザインをエングレで彫って頂くはずだったのですが、
先生の奥様からのアイデアで、なんと!特別に特注で、
狼のインレイを作って頂きましたぁ~♪
井浦先生は、イーグルや馬車、馬などのインレイは、
製作しますが、狼は初めてでしょう。(たぶん)
いやぁ~、まさに私のためだけのインレイです!

そして見てください、この狼、大きさ2Cmくらいなの
ですが、ちゃんと「牙」まであるんですよぉ~♪
すごくないですか?
普段、先生はインレイを作るときは、純金や純銀を使うそう
なのですが、今回は925シルバーで製作して頂きました。
(これも初めての試みのはずです)
というのは、バレルやシリンダーなど曲面には、その曲面に
合わせてインレイを曲げたりする訳で、そうすると、柔らかく
薄い純金、純銀でないと加工が大変です。今回はサイド
プレートという平らな場所でしたので、その必要が無く、少し
厚めの925シルバーでの製作となりました。

また、純銀だと、触ったり、時間が経つと黒ずんでくるそう
なのですが、(黒ずんでも消しゴムとかでこするとまた綺麗
になるそうです)925シルバーだといつまでもピカピカ綺麗
なままなんです。手入れも無く、これはありがたいですね。
さてさて、
次回は全体像ですよ~。お待たせ~♪
こちら、井浦先生にエングレーブを彫って頂いた、
壱番型拳銃のサイドプレートになります。
見よ!光り輝く銀狼を!
これは、インレイ(象嵌)と言って工芸技法の一種です。
素材の表面に模様を彫り、そのくぼみに金や銀、貝など
を加工し、はめ込む技術です。
モチーフはこちらですね。
満月をバックに吼える狼の影になります。本当は、この
デザインをエングレで彫って頂くはずだったのですが、
先生の奥様からのアイデアで、なんと!特別に特注で、
狼のインレイを作って頂きましたぁ~♪
井浦先生は、イーグルや馬車、馬などのインレイは、
製作しますが、狼は初めてでしょう。(たぶん)
いやぁ~、まさに私のためだけのインレイです!
そして見てください、この狼、大きさ2Cmくらいなの
ですが、ちゃんと「牙」まであるんですよぉ~♪
すごくないですか?
普段、先生はインレイを作るときは、純金や純銀を使うそう
なのですが、今回は925シルバーで製作して頂きました。
(これも初めての試みのはずです)
というのは、バレルやシリンダーなど曲面には、その曲面に
合わせてインレイを曲げたりする訳で、そうすると、柔らかく
薄い純金、純銀でないと加工が大変です。今回はサイド
プレートという平らな場所でしたので、その必要が無く、少し
厚めの925シルバーでの製作となりました。
また、純銀だと、触ったり、時間が経つと黒ずんでくるそう
なのですが、(黒ずんでも消しゴムとかでこするとまた綺麗
になるそうです)925シルバーだといつまでもピカピカ綺麗
なままなんです。手入れも無く、これはありがたいですね。
さてさて、
次回は全体像ですよ~。お待たせ~♪