2009年02月18日

蘇える銀狼

さてさて、
こちら、井浦先生にエングレーブを彫って頂いた、
壱番型拳銃のサイドプレートになります。
見よ!光り輝く銀狼を!
蘇える銀狼
これは、インレイ(象嵌)と言って工芸技法の一種です。
素材の表面に模様を彫り、そのくぼみに金や銀、貝など
を加工し、はめ込む技術です。


モチーフはこちらですね。
蘇える銀狼
満月をバックに吼える狼の影になります。本当は、この
デザインをエングレで彫って頂くはずだったのですが、
先生の奥様からのアイデアで、なんと!特別に特注で、
狼のインレイを作って頂きましたぁ~♪


井浦先生は、イーグルや馬車、馬などのインレイは、
製作しますが、狼は初めてでしょう。(たぶん)
いやぁ~、まさに私のためだけのインレイです!
蘇える銀狼
そして見てください、この狼、大きさ2Cmくらいなの
ですが、ちゃんと「牙」まであるんですよぉ~♪
すごくないですか?



普段、先生はインレイを作るときは、純金や純銀を使うそう
なのですが、今回は925シルバーで製作して頂きました。
(これも初めての試みのはずです)
というのは、バレルやシリンダーなど曲面には、その曲面に
合わせてインレイを曲げたりする訳で、そうすると、柔らかく
薄い純金、純銀でないと加工が大変です。今回はサイド
プレートという平らな場所でしたので、その必要が無く、少し
厚めの925シルバーでの製作となりました。
蘇える銀狼
また、純銀だと、触ったり、時間が経つと黒ずんでくるそう
なのですが、(黒ずんでも消しゴムとかでこするとまた綺麗
になるそうです)925シルバーだといつまでもピカピカ綺麗
なままなんです。手入れも無く、これはありがたいですね。


さてさて、
次回は全体像ですよ~。お待たせ~♪








同じカテゴリー(六研・壱番型拳銃)の記事画像
パンドラの箱
収容嚢の鎮魂歌
銃把は雪のように
驚銃 モデル3
野獣彫るべし
グリップもスゴいんです♪
同じカテゴリー(六研・壱番型拳銃)の記事
 パンドラの箱 (2009-02-22 00:02)
 収容嚢の鎮魂歌 (2009-02-21 00:02)
 銃把は雪のように (2009-02-20 00:02)
 驚銃 モデル3 (2009-02-19 00:02)
 野獣彫るべし (2009-02-17 00:02)
 グリップもスゴいんです♪ (2009-02-16 00:02)

Posted by 子連れ狼  at 00:02 │Comments(0)六研・壱番型拳銃

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
子連れ狼
子連れ狼
オーナーへメッセージ