2008年07月20日
S&W用ホルスター
こちら、

マルゼンのS&W M4500シリーズ用に用意した、ホルス
ターになります。ガバ用のホルスターに入れようとしたら、
トリガーガードの部分が厚くて、入りませんでした・・・。
しかも、よく考えたら、ガバ用以外のホルスターって、全て
実家だったぁ!
そんなわけで、

こちらのホルスターには、ぴったりと納まりましたよぉ♪
モチロン、私の好きな革製です。表面のバスケット模様が
いいですねぇ。
裏側はこのように。

ベルトスライドタイプのホルスターですね。
メーカーは、

サファリランドです。S&W 1006用って刻印がありますが、
問題なく入りましたね。M59とか、M645とかもいけそうな
感じですよぉ。
ベルトループの部分は、

ちゃんと体のラインに沿って、カーブを描いております。
ところで、

この部分にこんなネジ?があるのですが、何に利用するため
のパーツなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、
教えて下さいね♪
造りは、

こんな感じですよ。
サファリランドお得意の、

表革とスゥエードで、カイデックスの樹脂をサンドイッチした、
サファリラミネートです。
カイデックスの樹脂のせいなのか、そのための接着剤のせい
なのか、サファリランドのホルスターって、ちょっと薬くさい匂い
がするんですよねぇ。(私だけ?)
やっぱり、革製ホルスターの香りはコギャル、じゃなくて、
ギャルコが一番いいですね。
ちゃんと、

リアサイトのかたちに沿った造りで、リアサイトをカバーして
おります。
ストラップのホックの部分も工夫がしてあり、

このような形状になっていて、ある一定の方向からじゃないと、
ホックが外れません。
つまり、

もみ合いになり、敵から銃を奪われないように、
銃をグリップして、
親指で、

上から押し下げるようにしないと解除できません。
ちゃんと安全性も考慮されているんですね。
マルゼンのS&W M4500シリーズ用に用意した、ホルス
ターになります。ガバ用のホルスターに入れようとしたら、
トリガーガードの部分が厚くて、入りませんでした・・・。
しかも、よく考えたら、ガバ用以外のホルスターって、全て
実家だったぁ!
そんなわけで、
こちらのホルスターには、ぴったりと納まりましたよぉ♪
モチロン、私の好きな革製です。表面のバスケット模様が
いいですねぇ。
裏側はこのように。
ベルトスライドタイプのホルスターですね。
メーカーは、
サファリランドです。S&W 1006用って刻印がありますが、
問題なく入りましたね。M59とか、M645とかもいけそうな
感じですよぉ。
ベルトループの部分は、
ちゃんと体のラインに沿って、カーブを描いております。
ところで、
この部分にこんなネジ?があるのですが、何に利用するため
のパーツなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、
教えて下さいね♪
造りは、
こんな感じですよ。
サファリランドお得意の、
表革とスゥエードで、カイデックスの樹脂をサンドイッチした、
サファリラミネートです。
カイデックスの樹脂のせいなのか、そのための接着剤のせい
なのか、サファリランドのホルスターって、ちょっと薬くさい匂い
がするんですよねぇ。(私だけ?)
やっぱり、革製ホルスターの香りは
ギャルコが一番いいですね。
ちゃんと、
リアサイトのかたちに沿った造りで、リアサイトをカバーして
おります。
ストラップのホックの部分も工夫がしてあり、
このような形状になっていて、ある一定の方向からじゃないと、
ホックが外れません。
つまり、
もみ合いになり、敵から銃を奪われないように、
銃をグリップして、
親指で、
上から押し下げるようにしないと解除できません。
ちゃんと安全性も考慮されているんですね。