2008年07月16日
カスタムパーツ その3
本体のこの部分のピンを、

叩きだすと、この銃のメイン部分が外れます。
出ました!

この銃の心臓部、「気室」です。
放出バルブ(パーツリストではプランジャーと言う)がフタで

止まっています。ここを外して分解するのですね。
使う道具はコチラです。

KSCやマルイのガスブローバックのマガジンを外す時に
使うレンチです。
溝に差し込んで、

力を込めて回します。
フタが外れてきました。

固い場合はレンチをペンチで挟んで回して下さいね♪
なんとシンプルな構造でしょう!

放出バルブから直でのガスの発射となります。
マガジンとか、ガスルートパッキンとか、ローディングノズル
とか、余計なものが一切ありません。タナカのリボルバー、
ペガサスもガスタンクから、直接ガスがBB弾に向けて発射
されていますもんね。このシンプルなメカがパワーのもとに
なっているんですね。
比べてみました、

上がノーマル、下がカスタムパーツです。
放出バルブのスプリングはノーマルの三分の二くらいの長さ
しかありません。つまり、ノーマルの時よりも弱いハンマーの
力でバルブが開いてガスが放出されるんですね。
3つのカスタムスプリングを組んでみましたが、トリガーはメチ
ャクチャ引きやすくなったのに、パワーはほとんど変わってい
ません。
このマルゼンのM4500シリーズは特にシンプルですが、
固定スライドのガスガンは構造が簡単ですので、わりと気軽
にカスタムができますね。
カスタムパーツがなくても、ノーマルのスプリングをカットしたり
ジャンクパーツのスプリングを使用してみたり、色々と試す事
ができますよ~♪
あ、お断りしておきますが、ノーマルのスプリングをカットして
しまいますと、もとに戻すことはできませんので(当たり前で
すが・・・)カスタムは自己責任のもとで行って下さいね。
メーカーの保障や修理も受けれなくなる時もありますので。
楽しんで、カスタムしましょう♪
ではでは~
次回は、「インナーバレル」のカスタムです。
叩きだすと、この銃のメイン部分が外れます。
出ました!
この銃の心臓部、「気室」です。
放出バルブ(パーツリストではプランジャーと言う)がフタで
止まっています。ここを外して分解するのですね。
使う道具はコチラです。
KSCやマルイのガスブローバックのマガジンを外す時に
使うレンチです。
溝に差し込んで、
力を込めて回します。
フタが外れてきました。
固い場合はレンチをペンチで挟んで回して下さいね♪
なんとシンプルな構造でしょう!
放出バルブから直でのガスの発射となります。
マガジンとか、ガスルートパッキンとか、ローディングノズル
とか、余計なものが一切ありません。タナカのリボルバー、
ペガサスもガスタンクから、直接ガスがBB弾に向けて発射
されていますもんね。このシンプルなメカがパワーのもとに
なっているんですね。
比べてみました、
上がノーマル、下がカスタムパーツです。
放出バルブのスプリングはノーマルの三分の二くらいの長さ
しかありません。つまり、ノーマルの時よりも弱いハンマーの
力でバルブが開いてガスが放出されるんですね。
3つのカスタムスプリングを組んでみましたが、トリガーはメチ
ャクチャ引きやすくなったのに、パワーはほとんど変わってい
ません。
このマルゼンのM4500シリーズは特にシンプルですが、
固定スライドのガスガンは構造が簡単ですので、わりと気軽
にカスタムができますね。
カスタムパーツがなくても、ノーマルのスプリングをカットしたり
ジャンクパーツのスプリングを使用してみたり、色々と試す事
ができますよ~♪
あ、お断りしておきますが、ノーマルのスプリングをカットして
しまいますと、もとに戻すことはできませんので(当たり前で
すが・・・)カスタムは自己責任のもとで行って下さいね。
メーカーの保障や修理も受けれなくなる時もありますので。
楽しんで、カスタムしましょう♪
ではでは~
次回は、「インナーバレル」のカスタムです。