2009年01月09日
いっい湯だなぁ~♪
さあ、
帰省3日目です。
本日が一番ハードスケジュールです。
まず、午前中の早いうちに、神社に初詣に行きました。
3日なのにそれでも駐車場が込んでいましたよ。

おみくじは「中吉」でした。まぁ、ここらへんが無難でしょう。
その後、車で某所へ。
こちら、私がキャンプなどのアウトドア仲間と、コツコツと時間を
かけて建てたログハウスです!

土台には昔の木で出来た電信柱を使い、(電信柱になるくらい
ですから古くなっても丈夫な木なんです)その上に、キットの
ログハウスを建てました~♪
あ~、キットと言っても、

一応、本物ですよ。1/1スケールですので、中にも入れます(笑)
うちの子、生まれてからは1度も来たことがなかったので見せに
きました。
その後、
さらに車を走らせて、温泉に行きました。
コレコレ、温泉ですよ、お休みと言えば!
お風呂とは違い、時間が経っても湯冷めしないですし、
寒い冬は体の芯から暖まります♪
お昼ごはんを食べて一度実家に戻り、
オヤジを連れて、親戚への挨拶まわりに行きました。
帰ってきてちょっと休んだら、
オヤジと夕ご飯を食べに行きました。
なんと!大きないけすがあるところなんですよ。

自分で釣った魚をその場でさばいて、料理してくれます♪
(ジジといっしょに釣りをするうちの子)
うちの子が釣ったのは「カワハギ」でした。

釣ってすぐ、お造りにしてもらいましたよ。
まだ動いたりするので、面白がって触っています♪
カワハギって、

すぐ身がダラ~ンってなるので、新鮮でないとお造りには
出来ないんです。肝や湯引きした皮もポン酢でおいしく
頂きます♪
いやぁ~、日本酒も進みますよ、コリャ。
お鍋も頂くことにしました。幻の魚と言われる「クエ」が入荷
していたのですが、シンプルに寄せ鍋にしました。
寄せ鍋といっても、具は豪華でしたよ。タラバ蟹、海老、鮭、
河豚、鯛のお頭、ハタハタ、蛤、鶏肉、
もぉ~、具材からうまいエキスが出まくりです!
(寄せ鍋にしてよかったぁ)
鍋をきれいにたいらげた後が本番です。
残った鍋汁のあたりを付け直し、ご飯と卵で雑炊です。
これが一番のご馳走ですね♪美味い事、美味い事。
このうまさに比べたら、さっきの鍋の具材なんて飾りです。
お偉方さんには分からんのですよ。
おなかいっぱいになって、お店の外に出たところで携帯が
鳴りました。
今晩、地元のサバゲチームのメンバーと食事をする事に
なっていたのです!
えっ?もうそんな時間?お店から走って、自宅までダッシュ
です。もうお迎えの車が来ていましたぁ~
ファミレスで食事ですよ~、私はおなかいっぱいですので、
ドリンクバーでコーヒーです。1年ぶりに楽しくおしゃべり
しましたよ。それだけに留まらず、あらたなサバゲフィールド
の候補地の下見に行く事になりましたぁ~。
まだ何も整備とかされていないので、これからフィールド
造りになるかと思います。ゼロからなので、なにかと大変
だとは思うのですが、これからのチームの結束力を高める
意味でも、自分達で作り上げるという達成感の意味でも、
ぜひ、がんばって頂きたいなぁ、と思います。
(なにも出来なくて、ゴメンナサ~イ)
地元に帰る度に、サバゲフィールドが素晴らしいところに
なっていくのを楽しみにしております。
あ~、
さてさて、
家まで送ってもらいましたぁ~
夜中はとっくに過ぎています~
おなかいっぱいです~
お酒もかなり飲みました~
もう寝ます~Zz.
こうして3日目も終了・・・。
ってオイ!、任務は~?
次の日は午前中のうちに新幹線に乗るので、
ゆっくりもできませんでしたぁ。
なので、
なので、
・・・・、
ネタの画像撮り、出来ませんでしたぁ!
ごめんなさ~い!
これにて、ブログ3年連続毎日更新の道は断たれた事を
ご報告しておきましょう・・・。
3年目はのんびりとやるべ。(ひらきなおり)
GUNではないですが、身の回りのちょっとしたものは
辛うじて撮ってきましたので、次回から特集です♪
(さんじさん、お待たせしましたぁ~)
帰省3日目です。
本日が一番ハードスケジュールです。
まず、午前中の早いうちに、神社に初詣に行きました。
3日なのにそれでも駐車場が込んでいましたよ。
おみくじは「中吉」でした。まぁ、ここらへんが無難でしょう。
その後、車で某所へ。
こちら、私がキャンプなどのアウトドア仲間と、コツコツと時間を
かけて建てたログハウスです!
土台には昔の木で出来た電信柱を使い、(電信柱になるくらい
ですから古くなっても丈夫な木なんです)その上に、キットの
ログハウスを建てました~♪
あ~、キットと言っても、
一応、本物ですよ。1/1スケールですので、中にも入れます(笑)
うちの子、生まれてからは1度も来たことがなかったので見せに
きました。
その後、
さらに車を走らせて、温泉に行きました。
コレコレ、温泉ですよ、お休みと言えば!
お風呂とは違い、時間が経っても湯冷めしないですし、
寒い冬は体の芯から暖まります♪
お昼ごはんを食べて一度実家に戻り、
オヤジを連れて、親戚への挨拶まわりに行きました。
帰ってきてちょっと休んだら、
オヤジと夕ご飯を食べに行きました。
なんと!大きないけすがあるところなんですよ。
自分で釣った魚をその場でさばいて、料理してくれます♪
(ジジといっしょに釣りをするうちの子)
うちの子が釣ったのは「カワハギ」でした。
釣ってすぐ、お造りにしてもらいましたよ。
まだ動いたりするので、面白がって触っています♪
カワハギって、
すぐ身がダラ~ンってなるので、新鮮でないとお造りには
出来ないんです。肝や湯引きした皮もポン酢でおいしく
頂きます♪
いやぁ~、日本酒も進みますよ、コリャ。
お鍋も頂くことにしました。幻の魚と言われる「クエ」が入荷
していたのですが、シンプルに寄せ鍋にしました。
寄せ鍋といっても、具は豪華でしたよ。タラバ蟹、海老、鮭、
河豚、鯛のお頭、ハタハタ、蛤、鶏肉、
もぉ~、具材からうまいエキスが出まくりです!
(寄せ鍋にしてよかったぁ)
鍋をきれいにたいらげた後が本番です。
残った鍋汁のあたりを付け直し、ご飯と卵で雑炊です。
これが一番のご馳走ですね♪美味い事、美味い事。
このうまさに比べたら、さっきの鍋の具材なんて飾りです。
お偉方さんには分からんのですよ。
おなかいっぱいになって、お店の外に出たところで携帯が
鳴りました。
今晩、地元のサバゲチームのメンバーと食事をする事に
なっていたのです!
えっ?もうそんな時間?お店から走って、自宅までダッシュ
です。もうお迎えの車が来ていましたぁ~
ファミレスで食事ですよ~、私はおなかいっぱいですので、
ドリンクバーでコーヒーです。1年ぶりに楽しくおしゃべり
しましたよ。それだけに留まらず、あらたなサバゲフィールド
の候補地の下見に行く事になりましたぁ~。
まだ何も整備とかされていないので、これからフィールド
造りになるかと思います。ゼロからなので、なにかと大変
だとは思うのですが、これからのチームの結束力を高める
意味でも、自分達で作り上げるという達成感の意味でも、
ぜひ、がんばって頂きたいなぁ、と思います。
(なにも出来なくて、ゴメンナサ~イ)
地元に帰る度に、サバゲフィールドが素晴らしいところに
なっていくのを楽しみにしております。
あ~、
さてさて、
家まで送ってもらいましたぁ~
夜中はとっくに過ぎています~
おなかいっぱいです~
お酒もかなり飲みました~
もう寝ます~Zz.
こうして3日目も終了・・・。
ってオイ!、任務は~?
次の日は午前中のうちに新幹線に乗るので、
ゆっくりもできませんでしたぁ。
なので、
なので、
・・・・、
ネタの画像撮り、出来ませんでしたぁ!
ごめんなさ~い!
これにて、ブログ3年連続毎日更新の道は断たれた事を
ご報告しておきましょう・・・。
3年目はのんびりとやるべ。(ひらきなおり)
GUNではないですが、身の回りのちょっとしたものは
辛うじて撮ってきましたので、次回から特集です♪
(さんじさん、お待たせしましたぁ~)
結婚してからキャンプしてない・・・。
あ、お年玉届きました!
有難う御座います。
めちゃめちゃ嬉しいです!
え!?
明日から特集ですか?
待ってました~!
あ~、私、結婚してからカミさんとはキャンプ行ってない
ですね。テントは毎朝たててるんですけどね。
(ウソです♪)
お年玉、かなりレアでしょ?
特集、お待たせです!
スゴいですねぇ…。
キットとかあるんですねぇ~、知らなかった。
てか、キャップ行きてぇ(≧∇≦)
そうなんです!造ったんですよぉ~。
キットといっても、最初から建ててあるもの
を中古で買って、バラバラにし、別の土地
に持っていって、組み立て直したので、
手間はかかってますが、値段は安いかも?
デス。
私も全然、キャンプ行ってませ~ん!