2008年03月15日
グリップスクリュー
V10のグリップスクリューなのですが、

通常のマイナスネジとは違い、六角レンチを使うタイプになっ
ています。しかし、よく見るとグリップの穴と比べると、ネジの
大きさが小さいようですし、少し奥まったところにあるように
思います。
そんなことを思っていたら、

タッキさんから、お手製のグリップスクリューが届きましたぁ♪
ありがとうございます!!
さっそく、取り付けてみますよぉ~

どうでしょう?グリップのスクリューの穴の大きさにぴったり
ですね。
スクリュー自体、

グリップと面イチになりましたし、V10がさらにカッコよく
なりました~!
一年目のブログはコチラになります♪
通常のマイナスネジとは違い、六角レンチを使うタイプになっ
ています。しかし、よく見るとグリップの穴と比べると、ネジの
大きさが小さいようですし、少し奥まったところにあるように
思います。
そんなことを思っていたら、
タッキさんから、お手製のグリップスクリューが届きましたぁ♪
ありがとうございます!!
さっそく、取り付けてみますよぉ~
どうでしょう?グリップのスクリューの穴の大きさにぴったり
ですね。
スクリュー自体、
グリップと面イチになりましたし、V10がさらにカッコよく
なりました~!
一年目のブログはコチラになります♪
ヒジョーにカッコイイです、はい。
チープガンにおいてはこれをネジじゃなくて塗装でやっちゃうことになりそうですけどねw
六人部氏がマッコイ1911の説明書の中で~マイナスドライバーをすべらせて木製グリップに傷をつけるのは~男子の恥!
不肖私はしょっちゅう恥をかいてきたので~ガバのネジはほとんどヘキサネジに変えました。
L型のレンチを切って木製の柄を付けた専用工具も造りましたヨ
最近は~六角ではなく星形のトルクスネジがお気に入りです
そうなんですよね、面イチになることによって、グリップとの
一体感と言いますか、統一感がでるんですね。
気に入っています♪
私はオーディオ関係はさっぱりなのですが、見ただけで
「高そう・・・」っていう機器はありますよね。
一種の芸術品ですよね。銃にも同じようなところが
あるのでしょうかね?
安くて、惜しくないチープガンも塗装で生まれ変わって
これはもう、1つの作品の域ですよね。
どうもです、今後ともよろしくお願い致します。
そうですか、ムーさんがそんなことを・・・。
ってことは、SCM4steelさん、マッコイの1911
をお持ちなんですね!うらやますぅいデス。
ヘキサネジだと、カスタムガンっぽい感じが
しますよね~。
星型もグッド!ですね。
最初はもっぱらMGCオートマグのグリップネジを加工しました。上野のMGCでネジばかり買っていく~変な客っだったとおもいますよ
あ~、私もMGCのオートマグのグリップネジ
持ってます。ネジのお皿の直径が大きくて、
お皿の裏側が平らではなく、円錐になって
いたので、取り付けできるグリップは伸び縮
みするラバーグリップくらいでしたね。
やっぱりネジ自体に加工が必要なのですね。