2009年01月19日

リコイルGを外せ!

さて、
とぉ~っても、軽ぅ~い、
GMライトですが、
リコイルGを外せ!
スライド側から、その秘密を探っていきましょうかね?


まずは、
リコイルGを外せ!
こちらのアルミ製のコーンバレルとプラグですね♪
プラグは貫通式でリコイルスプリングガイドはロンリコ仕様
ではないので、軽くなっています。


GMライトのリコイルスプリングガイドはこのようになっています。
リコイルGを外せ!
根元にバッファースプリングがあり、スライドストップがかから
ないようになっています。ABS製スライドを高速で回転させる、
ハイスピード仕様なわけですね。


バッファー部分を取ってみました。
リコイルGを外せ!
これだけ見ると、ただのスプリングガイドに見えますが・・・、


「?」
リコイルGを外せ!
なぜ、根元のスプリングのうけまで取れてしまうのでしょうか?


実はこのガイド、
リコイルGを外せ!
金属製ではなく、プラ製なのです!
ただのプラの棒に穴があいているだけ。


こうしてOリングでもって、
リコイルGを外せ!
スプリングのうけが抜けないようになっているんですね。


Rタイプの頃の、バッファーのないノーマルなリコイルスプリング
ガイドの重さは、
リコイルGを外せ!
16g。


プラ製なので、
リコイルGを外せ!
なんと!、たったの5gですよぉ~!
これは、軽いですねぇ~♪





同じカテゴリー(GMライト)の記事画像
軽くなるまで待って
軽(かる)と共にサビぬ
お軽いのがお好き
GMライト
撮影用試作品
同じカテゴリー(GMライト)の記事
 軽くなるまで待って (2009-01-22 00:02)
 軽(かる)と共にサビぬ (2009-01-21 00:02)
 お軽いのがお好き (2009-01-20 00:02)
 GMライト (2009-01-18 00:02)
 撮影用試作品 (2009-01-17 00:02)

Posted by 子連れ狼  at 00:02 │Comments(0)GMライト

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
子連れ狼
子連れ狼
オーナーへメッセージ