2008年06月28日
Wz63 ホルスター
と、言う訳でして、
GUNには欠かせないアイテム、

実銃用のWz63のホルスターです。
革製で、

牛革でできているようです。
このように、

ショルダーストラップ付きです。
ショルダーストラップの根元には、

ベルトループも付いていますので、腰のベルトに取り付ける
ことも可能です。
ショルダーストラップは、

ホックで、取り外し可能です。
フラップを開けると、

このようになっています。
内側にスタンプらしきものがあるのですが、

いったいどこの国のホルスターなのでしょうかね?革の感じ
から東ドイツのような感じがするのですがねぇ?
銃本体を収めると、

こんな感じです。
トイガン用のマガジンでも、

ちゃんと収納可能です。
ただ、

外部ソース用のコネクターが邪魔で、フラップがちゃんと閉じる
ように、ホックの穴をあらたに開けましたが。
もちろん、

グリップにマガジンを差したままでも収納可能です♪
次回に続きます・・・
GUNには欠かせないアイテム、
実銃用のWz63のホルスターです。
革製で、
牛革でできているようです。
このように、
ショルダーストラップ付きです。
ショルダーストラップの根元には、
ベルトループも付いていますので、腰のベルトに取り付ける
ことも可能です。
ショルダーストラップは、
ホックで、取り外し可能です。
フラップを開けると、
このようになっています。
内側にスタンプらしきものがあるのですが、
いったいどこの国のホルスターなのでしょうかね?革の感じ
から東ドイツのような感じがするのですがねぇ?
銃本体を収めると、
こんな感じです。
トイガン用のマガジンでも、
ちゃんと収納可能です。
ただ、
外部ソース用のコネクターが邪魔で、フラップがちゃんと閉じる
ように、ホックの穴をあらたに開けましたが。
もちろん、
グリップにマガジンを差したままでも収納可能です♪
次回に続きます・・・
いいですなぁ・・・Wz
ホルスターはドイツ民主共和国製ですね。
ついでにウールとかコットンのアイテムに合わせたいところでしょうか?
ニオイフェチとしての好みとしては如何なものでしょう?
はじめまして、いらっしゃいませ~♪
Wz63、とても魅力的な銃なので、
どこかのメーカーでだしてくれると
いいのですがねぇ。
おお~!、やっぱりドイツですか。
なんとな~く、そんな感じがしたので。
だんだんと、いや、確実に銃本体よりも
グリップ&ホルスターの方が多くなって
きている子連れであります♪
なかなか、これ以外の装備品にまでは
手がまわりませ~ん。
ミリコスもはまるときりがないですしね。
やっぱり革製ホルスターはたまりませんね~。
ニオイですか?
う~ん、どうだったかなぁ?
ごくシンプルなクセのないニオイだったような
気がするのですが・・・。
うちの「車掌さんカバン」ホルスターの仲間ハッケンw
造りは子連れ狼さんの方がしっかりしているみたいです。(私のはペラペラ)
Wz63やVz61などの東欧SMGはショルダータイプのホルスターが基本のようですがおさえておきたいアイテムですね。
Jumoさんのブログで、「こんなタイプの
ホルスターもあるんだ」と、発見しました。
「車掌さんカバン」ってのは、いいですね。
私も一時は、ショルダーバック代わりに
普段のカバンとして使えないかなぁ~、
なんて思っていましたが、(この形状じゃ
一般人の誰も銃のケースだなんて思わ
ないだろうし・・・)と思っていましたが、
中身がたいして入らないので、あきらめて
しまいました・・・。