2008年05月26日
コンプの受難
ノーマルの5インチスライドにコンプを付けると、ホルスター
からはみ出てしまいました。

かといって、コマンダーサイズのスライドにコンプを付けても、
このように、長すぎて取り付け出来ません。
ウィルソンコンプの造りは特殊なチャンバーカバー形状を
していまして、

チャンバーと一体形状になっている、バレル?が特徴です。
一体形状のチャンバーと、

コンプの溝を合わせて、
アウターバレルをねじ込んで、

固定する方法をとっています。
要は、

こんな感じのパーツ構成で、通常のチャンバーカバーを
使うようにすればいいわけですね。
例えばですよ、

タッキさんに頼んで、このようなコマンダーサイズのアウター
バレルを製作してもらえばいいわけですね。
コンプ側に、

ネジを切って、コンプを固定。
チャンバー側も、

ネジを切って、コンプのセンターが出るように、チャンバー
カバーに固定。
こうすれば、

(画像はあくまでも、こうなればの見本ですが)
コマンダーサイズのスライドでも、ウィルソンのコンプが、
使えるわけですね。
・・・、
しかしですね、
タッキさんもいつもお忙しい身、色々やらなきゃいけない事が
おっぱい、いっぱいで、なかなか頼みづらいですよ・・・。
いつも、タッキさんにおんぶに抱っこだし。
そんなわけで、しばらくウィルソンコンプとにらめっこしていた、
子連れでした。
続く・・・
あっ、アイデアが!「ピィキ~~~~~~~~~~ンn!」
からはみ出てしまいました。
かといって、コマンダーサイズのスライドにコンプを付けても、
このように、長すぎて取り付け出来ません。
ウィルソンコンプの造りは特殊なチャンバーカバー形状を
していまして、
チャンバーと一体形状になっている、バレル?が特徴です。
一体形状のチャンバーと、
コンプの溝を合わせて、
アウターバレルをねじ込んで、
固定する方法をとっています。
要は、
こんな感じのパーツ構成で、通常のチャンバーカバーを
使うようにすればいいわけですね。
例えばですよ、
タッキさんに頼んで、このようなコマンダーサイズのアウター
バレルを製作してもらえばいいわけですね。
コンプ側に、
ネジを切って、コンプを固定。
チャンバー側も、
ネジを切って、コンプのセンターが出るように、チャンバー
カバーに固定。
こうすれば、
(画像はあくまでも、こうなればの見本ですが)
コマンダーサイズのスライドでも、ウィルソンのコンプが、
使えるわけですね。
・・・、
しかしですね、
タッキさんもいつもお忙しい身、色々やらなきゃいけない事が
いつも、タッキさんにおんぶに抱っこだし。
そんなわけで、しばらくウィルソンコンプとにらめっこしていた、
子連れでした。
続く・・・
あっ、アイデアが!「ピィキ~~~~~~~~~~ンn!」
おっぱい、
ぢゃなくていっぱいですからねえ。
という子連れさんもお忙しいようで。
おっぱい、おっぱいぢゃなくていっぱい、いっぱいですね。
おっぱい、おっぱいならいいのになあ。
自作他いろいろ引っ張り出して計量してみると~
①ノーマル・・35g
②シングルポートにカット&先端5mmを貼り付け・・25g(全長2/3)
③横浜ボンバーズさん(おおむかしのもの)のシングルポートコンプ・・30g(全長1/2)
④MGC・LE用コンプをWA用に・・70g(鉄製・全長1/2)
コマンダーサイズのスライドに合わせて~切った貼ったもしましたよ
プラのアウターをカット、段差、先端加工、黒コーンもカット
お急ぎでしたら~
ストレートのアルミアウター(ジャンク品があれば)の後端(ネジ部)を2㎝程カット~
外周を少々削り~ウィルソン・コンプ用黒コーン後端にねじ込んで接着(全長をコマンダー用に、ねじ位置をコンプ取り付けに合わせ)
おっぱい、おっぱい~でなくて、いっぱい、いっぱい書き連ねました(お役に立てば)
小次郎コンプの銀色コーンが羨ましいですね
最近、すぐ眠くなって寝てしまいます Zz..
おっぱいがいっぱいだったら、寝る暇がなくて
いいのですがねぇ♪
ヒェ~~、そんなにエロエロ(じゃなくって)、
イロイロと加工されたのですか?
スゴイですねぇ!
③の横浜ボンバーズさんのコンプ、
懐かしいですね、これは見たことあります。
④のMGC・LE用コンプも種類がいくつか
あるんですよね?
実は私、ウィルソンコンプ実際に弄ったのは
今回が初めてでして・・・。
と、いうより、コンプが付いてる銃、今まで
ほとんど持ってませんでした。
で、技術も道具も知識も無い私がした加工は、
「何もしない」でした。
「?」
答えは、次回のブログに・・・。