2008年04月16日
フィーディングランプ
さてさて、
実は私、「モデルガン」なるものをあまり(と言うかほとんど)
持っていないのですが、そんな私でも、「おっ?ここはモデル
ガンっぽい♪」、と思う箇所がいくつかあるのが、このディク
テイターのすごいところです。
こちら、

マガジンを本体に装着し、スライドを上から見たところですね。
カートリッジの通り道、

いわゆる、フィーディングランプは銃本体側ではなく、チャン
バーと一体になっています。
モデルガンや実銃だと、もっと溝みたいな造りになっています
かね?すこし、丸まっていてカワイイ感じがします♪
この上を滑って、

カートが上っていくわけですね。
そんで、

カートが、チャンバーに装填されました。
スライドが前進して、

カートのおしり(リム)を、
エキストラクターの爪が、

しっかりと咥えて、スライド閉鎖となります。
なので、次回はエキストラクターです。
実は私、「モデルガン」なるものをあまり(と言うかほとんど)
持っていないのですが、そんな私でも、「おっ?ここはモデル
ガンっぽい♪」、と思う箇所がいくつかあるのが、このディク
テイターのすごいところです。
こちら、
マガジンを本体に装着し、スライドを上から見たところですね。
カートリッジの通り道、
いわゆる、フィーディングランプは銃本体側ではなく、チャン
バーと一体になっています。
モデルガンや実銃だと、もっと溝みたいな造りになっています
かね?すこし、丸まっていてカワイイ感じがします♪
この上を滑って、
カートが上っていくわけですね。
そんで、
カートが、チャンバーに装填されました。
スライドが前進して、
カートのおしり(リム)を、
エキストラクターの爪が、
しっかりと咥えて、スライド閉鎖となります。
なので、次回はエキストラクターです。
>フィーディングランプ
こんな華奢な感じでも、良いんですね~ちょっと感心!
もしかして、横に付いているスイッチは発光用ですか?
なんかもう、もの凄いメカメカしてて萌えてきたァ!
p( ´∇` )q
センスのよさを感じます。
タニコバ氏が~ちょっとむかし~テレビゲーム用のテッポウの照準用サイトレールを販売されていました
ど~もです!
>横に付いているスイッチは発光用
だと思うのですが・・・、スミマセン、本体は
バラしてないのでよくわかりません。
いや、ほんとですよね。これを設計した人には
敬意を表したいと思います。おもちゃなのに、
カートの排莢の仕組みは、実銃に則している
のですからねぇ。
タニコバさん、そんなことまでやられていたのです
か!スゴイ方ですね~♪