2008年03月26日

爬虫類? 両生類?

んん??

これは・・・?
爬虫類? 両生類?
ヤモリ?イモリ?それとも、サンショウオか?


いいえ、違います、
爬虫類? 両生類?
ホーグのラバーグリップになります。


裏は、
爬虫類? 両生類?
ちゃんとアンビセフティー対応になっています。


WAのV10純正のグリップと比べてみると、
爬虫類? 両生類?
V10の方は「テロ~ン」とグリップが平らに伸びてしまいますが、
ホーグの方は、グリップのかたちをしたままなんですね。


表面のシボの形状も違いますね。
爬虫類? 両生類?
WAの方が硬質な感じの触り心地で、ホーグの方はシットリ
とした感じのゴムです。やはり、すべりにくさではホーグの方
が上ですね。しかし、この「シットリ感」は好き嫌いの分かれる
ところですな。


どんなもんでしょうか?
爬虫類? 両生類?
V10に見慣れていると、ちょっと間延びしてますかねぇ。


次回はもう1つのグリップを付けてみますよ。


一年目のブログはコチラになります♪





同じカテゴリー(グリップ)の記事画像
HOGUE グリップ
STIグリップ (WA用)
ヘビヘビ グリップ
Jay Scott ターゲットグリップ
サファリランド ターゲットグリップ
Linville グリップ
同じカテゴリー(グリップ)の記事
 HOGUE グリップ (2008-10-17 00:02)
 STIグリップ (WA用) (2008-05-06 00:02)
 ヘビヘビ グリップ (2008-05-05 00:02)
 Jay Scott ターゲットグリップ (2008-05-04 00:02)
 サファリランド ターゲットグリップ (2008-05-03 00:02)
 Linville グリップ (2008-05-02 00:02)

Posted by 子連れ狼  at 00:02 │Comments(3)グリップ

この記事へのコメント
個人的にはWAのシボ形状が好きですが、
「シットリ感」があるほうがイイですねえ。
Posted by さんじ at 2008年03月26日 00:24
さんじさん、

手に汗とかかかなければ、吸い付く感じで
いいのですが、長時間や夏にグリップする
のであれば、やはり鋭いチェッカリングの
木グリの方がイイでしょうかねぇ。

P.S. 週末の件でメールしましたが、ご都合
    いかがでしょうかね?
Posted by 子連れ狼 at 2008年03月26日 07:41
そうですねえ。
ゴム製は夏場ちょっとつらいかもですねえ。
木グリ、付けてみたいなあ。
木グリが付きそうな銃がP230しかないんですよね。

P.S. メールありがとうございました。
    お返事が遅くなってすみません。
    週末仕事になってしまって。。。
    皆さんにお会いしたかったのですが。
    これに懲りずにまた誘ってください。
Posted by さんじ at 2008年03月26日 09:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
子連れ狼
子連れ狼
オーナーへメッセージ