2008年10月05日
どこがちがうのか?
パッと見て、
ガンロボのワルサーP38の「ノーマル」と「アンクルセット」、

見ての通り、ブラックとメッキのシルバーで色違いなの
ですが、他に違いってあったかなぁ?
アンクルセットが出る前から、

モデルナンバーの刻印は、M.C.12.13となっていました。
ガンロボワルサーP38がMC-12で、アンクルセットが、
MC-13ですので、
ふたつの銃は共通のフレームを使用しているって事ですね♪
(って、あたりまえやん。)

最初からアンクルセットの販売を見越しての企画だったのね。
(やっぱり、映画の影響なんでしょうか?それともMGCの
モデルガン?)
しかし、違いを発見!

アンクルセットを入手する前までは、「この穴、なんだろう?」
って、思ってました。(ワルサーバナーの上↑の穴の事です)
アンクルセットではこうなっていました。

マウントが付いている!
つまり、

マウントベースを取り付けるための穴でした。
最初からカスタムモデルの販売を考えての商品展開。
まるでどこかのトイガンメーカーのようではありませんか!
しかし、この後は続きませんでしたね、ガンロボ。
もっと色んな銃のミクロチェンジを見たかったなぁ・・・
ガンロボのワルサーP38の「ノーマル」と「アンクルセット」、
見ての通り、ブラックとメッキのシルバーで色違いなの
ですが、他に違いってあったかなぁ?
アンクルセットが出る前から、
モデルナンバーの刻印は、M.C.12.13となっていました。
ガンロボワルサーP38がMC-12で、アンクルセットが、
MC-13ですので、
ふたつの銃は共通のフレームを使用しているって事ですね♪
(って、あたりまえやん。)
最初からアンクルセットの販売を見越しての企画だったのね。
(やっぱり、映画の影響なんでしょうか?それともMGCの
モデルガン?)
しかし、違いを発見!
アンクルセットを入手する前までは、「この穴、なんだろう?」
って、思ってました。(ワルサーバナーの上↑の穴の事です)
アンクルセットではこうなっていました。
マウントが付いている!
つまり、
マウントベースを取り付けるための穴でした。
最初からカスタムモデルの販売を考えての商品展開。
まるでどこかのトイガンメーカーのようではありませんか!
しかし、この後は続きませんでしたね、ガンロボ。
もっと色んな銃のミクロチェンジを見たかったなぁ・・・
子供の頃ルパンの銃をルガーだと思い込んでいました。
いやぁ~んっ、
でも、バレルの先端とか同じようなかたちですし、
銃を握っているシーンばっかりだと、おんなじ銃
に見えてしまうかもしれませんね。