2009年01月03日
マウント(その1)
はい、
コチラ、シュアファイアーなどのフラッシュライトを取り付ける
ための、マウントになります。

かなり粘り気のある(カチカチの硬質でない、と言う意味)
樹脂で出来ています。ナイフのグリップなどの素材で使わ
れる、ザイテルやG10なんかの種類だと思うのですが。
メーカーは、

FIRST SAMCO、「ファースト サムコ」、と言うのでしょうか?
それにしても、

形状がKINGARMSのライトマウントにそっくりです。
ほらね。

でも、KINGARMSだと取り付けには六角レンチが必用ですが、
サムコは、

ワンタッチで取り付け可能です。
ここのネジを

締めていくと、
フラッシュライトが通る

中に、
ブロック状のパーツが出てきて、

フラッシュライトを固定します。
では、

シュアファイアーを付けてみましょう♪
こんな感じですよぉ~。

カッコいいですね。
P001が付かなかったGSRにも、

ちゃんと付きましたぁ~♪
主に、

サバゲの夜戦で、このような使い方をしております。
コチラ、シュアファイアーなどのフラッシュライトを取り付ける
ための、マウントになります。
かなり粘り気のある(カチカチの硬質でない、と言う意味)
樹脂で出来ています。ナイフのグリップなどの素材で使わ
れる、ザイテルやG10なんかの種類だと思うのですが。
メーカーは、
FIRST SAMCO、「ファースト サムコ」、と言うのでしょうか?
それにしても、
形状がKINGARMSのライトマウントにそっくりです。
ほらね。

でも、KINGARMSだと取り付けには六角レンチが必用ですが、
サムコは、
ワンタッチで取り付け可能です。
ここのネジを
締めていくと、
フラッシュライトが通る
中に、
ブロック状のパーツが出てきて、
フラッシュライトを固定します。
では、
シュアファイアーを付けてみましょう♪
こんな感じですよぉ~。
カッコいいですね。
P001が付かなかったGSRにも、
ちゃんと付きましたぁ~♪
主に、
サバゲの夜戦で、このような使い方をしております。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します♪