2008年09月13日
ルガーP08 キットタイプ
あ~、
8月もだいぶ過ぎてしまったので、
ルガーP08の特集も、今回が最後です。
最後を飾るのは、

こちらのルガーです。
シリーズものでして、

いくつかのモデルが出ていました。
その、

キットで2番目に出たモデルですね。
こちら、

マルゼンのエアコキのルガーになります。
完成品でもでていましたが、

こちらは、キットモデルですね。
スペックです。

やっぱり軽いですね、実銃の半分くらいの重さでしょうか?
箱をあけてみると、

こんな感じ。グリップがミョ~に太いです。
全パーツですね。

エアガンでも、キットだと造りながら仕組みがわかって
いいですよね~。
懐かしい、マルゼンのBB弾。

乳白色の淡~い、色合いをしています。
BB弾、初めてつくったのって、マルゼンですよね?
なので、これが世界初のBB弾になるわけですね♪
昔のものなので、

付属の接着剤はカチンコチンに固まっていました。
秋の夜長、ゆっくりと製作しようと思っていたのですが、
これは、造らずに保存しておけ、ということなのでしょうかね?
あ、忘れてた!
ルガーP08、100歳おめでとう!!
今後、100年もがんばって、皆さんに愛されてねっ♪
ではでは~
8月もだいぶ過ぎてしまったので、
ルガーP08の特集も、今回が最後です。
最後を飾るのは、
こちらのルガーです。
シリーズものでして、
いくつかのモデルが出ていました。
その、
キットで2番目に出たモデルですね。
こちら、
マルゼンのエアコキのルガーになります。
完成品でもでていましたが、
こちらは、キットモデルですね。
スペックです。
やっぱり軽いですね、実銃の半分くらいの重さでしょうか?
箱をあけてみると、
こんな感じ。グリップがミョ~に太いです。
全パーツですね。
エアガンでも、キットだと造りながら仕組みがわかって
いいですよね~。
懐かしい、マルゼンのBB弾。
乳白色の淡~い、色合いをしています。
BB弾、初めてつくったのって、マルゼンですよね?
なので、これが世界初のBB弾になるわけですね♪
昔のものなので、
付属の接着剤はカチンコチンに固まっていました。
秋の夜長、ゆっくりと製作しようと思っていたのですが、
これは、造らずに保存しておけ、ということなのでしょうかね?
あ、忘れてた!
ルガーP08、100歳おめでとう!!
今後、100年もがんばって、皆さんに愛されてねっ♪
ではでは~
ウチには完成品が棲んでいます。
ケツから飛び出るボルト?はご愛嬌ですが、何気にお気に入りです。
あ、そうそう。
6月に「女子高校生好き」の某氏にいただいたパーツのせいで、WA弄りにハマッテます。
いや~奥が深い♪
いいですね~。
ワルサーP38が欲しいなあ。
ちょっと探してみよっと。
いやあ〜すごかったですねえ08シリーズ!
実におもしろかったです♪
それにしましても、まあ、いろんなものをお持ちでw
これは負けてはいられませんわあ♪
私も実家に何故か、完成品のマガジンだけが
ありました(本体はどこにいったんだろう?)
このころのカート式のエアガンって、なにげに
スライドの後ろにボルトが飛び出ていました
よね~。私もけっこう好きです。(ロングスライドの
ガバとか、モーゼルとか)
え~、なになに?
「WA好き」の方に頂いたパーツのせいで、
女子高生弄りにハマッテいるのですかぁ~?
いや~スカートが短い♪
(・・・、って、全然違いますってば!)
キットタイプはなかなかお目にかからないので、
見つかるといいですね~。そんで、完成させて
レポ、お願いします♪
マルマー二党、というよりもマルシンを愛する
方々が100年先にも残っていますように・・・。
(それまで、メーカーが残っているかなぁ?)
また、党首には100Kgを目指さないように、
メタボにはお気をつけ下さいませ♪
大好きなルガーなので、色々ありましたが、
ナカタのタニオアクションや、ゲリPなど、
まだまだ、欲しいルガーがいっぱいです♪
まだ続けて下さい。 (*^_^*)
ありがとうございます♪
またいくつかルガーがたまれば、
やってみようかしら?・・・
私、このP08を所有しているのですが、内部機構が破損した為、分解して修理しようと考えています。
しかし、説明書を所有していないため、フレームからアッパーレシーバーを外す方法が分からず、困っています。
左右のビスを外し、後端は浮くのですが前側の固定の解除の仕方が…。
どなたか、ご存知の方ご教授いただけると幸いです。
はじめまして、いらっしゃいませぇ~♪
ご覧頂きありがとうございます。
私もキットを組み立てた訳ではなく、
そのまんまになっているので、よく分かりません。
どなたか、教えて下さ~い!
どなたも分からないようでしたら、
説明書、コピーしてお送りしますよ。
メールで発送先ご連絡下さい。
今後ともよろしくお願い致します。
すがる思いで、メールにてご連絡させていただきました。よろしくお願いいたします。
自己紹介代わりに近況を一言。
私、最近P08に目覚めてしまっておりまして、正月休みには古いサンエイのエアコキのキットを2丁組み立ててしまいました。
サンエイのP08アーティラリーは、性能は最低ですが形は良く出来ているので、今度マルイのエアコキと合体させて2個一を作るつもりです。
今後ともよろしくお願いいたします。
メールありがとうございました。
近日中に説明書のコピー送らせて頂きますね。
私もP08大好きなんです♪
サンエイとマルイの2個一なんてスゴイですね!
完成が楽しみです。
今度ともよろしくお願いします。
読んでびっくり。モールドだと思っていたテイクダウンレバーが、ハンマーで叩き込むレシーバー固定用部品だったのですね。
知らないでいじくっっていたら、フレームごと壊してしまうところでした。助かりました。
早速分解して故障場所を確認しました。どうやら重症です。ダイキャストのピストンの爪が割れていました。ここはシアが掛かる大加重のパーツなので、接着では耐えられないし、更にシリンダー自体も分解防止でガチガチに接着されているし、どうしたものやら…。
ここは時間をかけて思案してみます。実はそれが楽しいのですが…。
今回は本当に助かりました。今後ともよろしくお願いいたします。
無事到着したようでなによりです。
キットの説明書だと、完成するまで
の工程が載っているので、分解の時
など重宝しますね。
でも、 ピストンの爪が割れていた
んですね。ありゃりゃ・・・
この頃のカート式のエアコキって、
確かにシリンダーが接着だったり、
ピンでかしめてあったりと、バラす
のは大変ですよね。
何か、いい方法があるといいですね。
子連れ狼様に、説明書を送っていただいたおかげです。感謝いたします。
又、予定通り、マルイエアコキとサンエイのアーティラリーの2個一も完成しました。長いアウターバレルなので、インナーバレルにVSR用を移植したのですが、これが大成功。30mが狙える銃となりました。自己満足…。
無事の再生、おめでとうございます♪
よかったですね!そうですか、ユニット化
されたピストンは互換性があったのですね。
なるほど~。
マルイ製のアーティラリー化もスゴイですね。
ただでさえ良く当たる、マルイのエアコキが
30mだなんて・・・マルイ製のバレルって、
けっこう使い回しが出来ていいですよね。
私もエアコキのスコーピオンに、ガスブロ
のM92のバレル、使っています♪
特集頑張ってください!(≧∇≦)
スミマセン、
ご返信、大変遅くなりまして、
申し訳ございません(汗!)
これのガバメントのキットは、何かの時の
景品で、ドナドナしちゃいました~。
当方、このマルゼンのルガーP08キットタイプ未組立品を見かけて衝動買いしたのですが、痛恨の説明書欠品でした。(何故確かめなかったのか・・・)
どこかに転がっていないかと検索してこちらを見つけました。
もしまだお持ちであれば、厚かましくて真に恐縮ですが、説明書のスキャンデータかコピーをご提供頂けないかと思いまして書き込みさせて頂きました。
こちらをご覧になられているか分かりませんが、今やっておられるgooブログのほうに書き込む話でもありませんので、こちらに書かせていただきます。
お返事、気長にお待ちします。
書き込みに気付かず、申し訳ございません
でした~(汗!)
今晩、gooブログの方に説明書の画像UP
しますので、ご参考下さい。
よろしくお願い致します。
子連れ狼
お返事ありがとうございます。お気付き頂いただけでもありがたいのに、本当に助かります。
件のルガーは、30年近く前に弟が購入して遊んでいたもので、懐かしさの余り説明書の有無も確かめずに買ってしまいました。
その弟も今や三児の父です。仕事に育児に忙しい筈なのに、何故か遊ぶ余裕を持っているのが兄ながら羨ましい所です。
説明書画像がアップされましたら、キットと合わせて弟に贈ろうと思っております。
それでは宜しくお願いいたします。