2008年03月07日

WAガバ ブリーチの外し方

さてさて、
WAのV10のカスタムに参りますが、
WAガバ ブリーチの外し方
まずはスライド側から、いきますよぉ~。


と、その前に、

スライドからブリーチを外さなくてはいけません。Rタイプの頃は
ブリーチがネジ止めだったので、ネジを緩めて外すだけでよか
ったのですが、SCW(ハイスペック)になってからは、プラスチ
ックの弾性でもって、ブリーチを「パチンッ!」とはめ込むタイプに
と変わりました。メーカーとしては、部品を少なくすることと、組み
立てやすさ、というのは目指すところなのでしょうが、ユーザーに
とってはどうでしょうか?

と、言いますのは、
このブリーチの固定がけっこう硬くて、特にHW製のスライドだと
かなり外すのが辛いです。なので、ちょっとブリーチの外し方を
ご紹介です。(そんなの知ってるモン!て方は、スルーしてね♪)


まず、
WAガバ ブリーチの外し方
スライドをこのように持って、両手でスライドを外側に開くように
引っ張り、


引っ張りながら、
WAガバ ブリーチの外し方
エンジンのノズルの部分を押して下さい。かなりの力でスライド
を広げないと、押し出すことができません。


ちょっとだけ、動きました?
WAガバ ブリーチの外し方
これくらい(スライドのレールの溝の部分から外れるくらい)、
ブリーチの部分が顔を出せばOKです。


スライドを後ろから見て下さい。
WAガバ ブリーチの外し方
コレくらいのすき間が、スライドとブリーチの間に空いてますで
しょうか?


このすき間に、
WAガバ ブリーチの外し方
マイナスドライバーを差し込みます。なるべく、大きいサイズの
ものが楽でいいでしょうね。


差し込んだら、
WAガバ ブリーチの外し方
てこの原理で、よいしょっと、ブリーチの後ろ側を押し出して
下さい。


後ろ側、
WAガバ ブリーチの外し方
コレくらいスライドから外れましたでしょうか?


ここまでくれば、
WAガバ ブリーチの外し方
あとは簡単です。指でブリーチの後ろ側を下に押し出せば、


ブリーチはここまで出てきますよぉ~。
WAガバ ブリーチの外し方


 ※追記:

 WA渋谷店に行った時に聞いた、外し方もあります。
 (WA公認でいいですかね?)


 その方法とは・・・


 ある道具を使うんですが・・・


 それがなんと・・・


 使う道具は、なんと!ドライヤーです!
 このドライヤーで、スライドを温めて、スライドを柔らかくして
 外すと言うのです!(ま、マジっすか~!)

 スライドのブリーチがハマっている後部をドライヤーで
 熱くします。どれくらい熱くするかというと、手で触って、
 「熱っ!」っていうくらい熱くします。

 そうするとスライドが柔らかくなり、ちょっとの力でスライド
 が広がり、あれだけキツかったブリーチがうそのように
 スルッ~と外れます。

 ブリーチを外したスライドは、そのまま放置しておくと、
 冷めて、元の硬さに戻ります。熱して広げたからと言って
 スライドが広がった状態で固まる、ということもありません。
 いやぁ~、今まで渾身の力を込めてスライドを広げていた
 のがうそのようです♪(スライド割ったこともありますし・・・)

 ドライヤーを使った方が、力技を使うことなく、
 無事にブリーチが外れましたので、コチラの方法をお勧めします♪




ちなみに、これと同じくらいしんどい、フレームからシャーシを
外す方法はこちらになります♪








同じカテゴリー(WA 分解)の記事画像
WAの不思議を検証する(取扱説明書)
さんじさんWA購入おめでとう企画
同じカテゴリー(WA 分解)の記事
 WAの不思議を検証する(取扱説明書) (2008-12-24 00:02)
 さんじさんWA購入おめでとう企画 (2008-04-04 00:02)

Posted by 子連れ狼  at 00:02 │Comments(4)WA 分解

この記事へのコメント
こんにちは
ヘビーウェイト材をひねるのは神経質になりますネ
フレームからシャーシを外す方法では~ 私の場合は~ グリップスクリューの上部付近から広げずに~ 先の細いドライバーでシャーシ最後部のフレームの爪を外します~ そうしますとフレーム全体が左右に股を広げてくれます~ この場合、左側はサムセーフティの穴が弱いので注意します。
シャーシを組む場合もフレームを大股開きにしてシャーシを後方から差し込みます。
以後の分解をしやすくするため~ ブリーチの爪とシャーシのグリップスクリューの雌ねじを少々削ります。
もっと分解しやすくするためには~ シャーシのグリップスクリューを削り落とし、雌ねじを別部品にして、シャーシを組んでから内側から差し込みます。グリップスクリューが全てフレーム側にあるマルイと同じです。
Posted by SCM4steel at 2008年03月09日 11:45
SCM4steelさん、

フムフム、なるほど、そういうやり方もある
のですね。今度やってみますね。

そうですね、マルイみたいにグリップスクリューがフレーム側にあれば、楽でいいですよね~。ねぇ?WAさん?
Posted by 子連れ狼子連れ狼 at 2008年03月10日 07:05
ウフッ~♪ (^_^)
やりましたよ、ブリーチ外し。 子連れ狼さんのやり方で。少し外れたところで、スライドとブリーチの隙間にマイナスドライバーを差込みグリッとドライバーを回して更に隙間を大きくしてから、ブリーチ後部を押してスルリと外れました。
ご指南、大変ありがとうございました。
いよいよ、キャンセルスリーブ取り付けに、とっかかります。
Posted by ppkei at 2009年05月29日 19:32
ppkeiさん、

そうですか、外れましたかぁ~よかったです♪

これから暑くなる時期ですので、
キャンセルスリーブ楽しみですね。
Posted by 子連れ狼 at 2009年05月30日 17:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
子連れ狼
子連れ狼
オーナーへメッセージ